線翔庵日記



おまつり、民謡、三絃、名水、温泉、酒、そして音楽のこと…日々感じたことを綴ります。

白鳥・浅野屋旅館

2013年08月04日 07時58分44秒 | 食べ物
毎年、白鳥おどりの時にお世話になっているのが、浅野屋旅館さんだ。もう10年以上通っているかな。

こちらの楽しみなのは、老舗らしい雰囲気でいただく食事だ。踊りシーズンは鮎シーズン。とにかく美味しくいただける。

まず!地酒「元文」の冷酒。


そして鮎づくし~!

鮎のフライ。

鮎の唐揚げ。

鮎の塩焼き。

まだまだ!

牛肉の朴葉味噌焼き!

よく冷えた素麺。

まだ、たくさん出てきたが、酔っぱらっていて、今回はここまで。踊りも楽しみだが、お料理も楽しみ。そして気さくな女将さんをはじめとして、宿の方々のあたたかさが楽しみ。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のお散歩~郡上の名水・宗祇水

2013年08月03日 07時15分02秒 | 名水
郡上八幡の朝。お散歩はやはり名水・宗祇水。日本の名水百選の第1号。大変いい雰囲気。


有名な肉桂玉の桜間見屋さんの横に入り口がある。



祠風な建物に見守られている。水源はここだ!




水槽が3つに分かれている。

この3つはそれぞれ用途が違う。

大事に守られているのだ。

どこの角度から眺めても、いい風景。そしておいしい水だ。

郡上は水の町だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡上八幡スナップ

2013年08月02日 19時26分36秒 | 日々雑感
郡上踊りで知られる岐阜・郡上八幡へ来た。絵になる街だ。写真の腕はないが、スナップ写真を掲載!


吉田川と「郡上おどり」のぼんぼり。


「郡上おどり」提灯と家並み。何ともきれい!


「やなか水の小径」は水も飲める場所があり、つい写真をパチリ!


路地裏の道を歩くと…楽しい!


家並みがいいな!








「いがわ小径」は、もう凄すぎ!こんな小径が近所にあったら、毎日散歩してしまうぞ!

郡上八幡は水の町!そして踊りの町!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする