goo blog サービス終了のお知らせ 

線翔庵日記



おまつり、民謡、三絃、名水、温泉、酒、そして音楽のこと…日々感じたことを綴ります。

桑の実

2024年06月10日 06時40分36秒 | 日々雑感

朝のお散歩途中、何気ない場所に桑の木が目に入った。

というのは桑の実が熟し始めていたから。桑の実は赤紫?で、食べられることを知らないと、何だコレは?という感じだ。

どなたかの土地ではない場所で、鳥しかついばまないところの桑の木で、わずかばかり捥がせてもらった。

あーこの味だ。

これだけ熟すと、かな~り甘い。なつかしく食べた。

母もなつかしがっていた。これは上田の方言か?「ミゾだ~」と言っていた。

それにしても、桑の実を頬張ると、あの紫色がかなり口のまわりや歯に残る。桑の実はこっそり食べられないな(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別所温泉足湯

2024年06月04日 12時06分40秒 | 温泉

最近、朝のお散歩で、少しがんばって別所温泉まで足を伸ばしている。自宅からだと約2.5km前後。日頃、運動不足の自分にはやや遠めではあるが、歩けない距離ではない。

 

そして、この頃は共同浴場の1つ「大湯」までとりあえず歩く。

ここで竜口から滴り落ちる「温泉」で顔を洗う。コレが実に気持ちがいい。

そして、ココから少し下ったあたりに足湯があるので、ここで一休みする。

ここは、当東大湯地区の共同洗い場があって、その脇に造られたもの。

ココで別所温泉の名湯に足を放り込む。

とても素朴ではあるが、朝6時前にココに来るためか、ほとんど他の人には会うことがない。お散歩途中のわずかな時間だが、何とも気分のいい一時。

 

ここで十分足を温めてから、再び自宅へ向けてお散歩開始。何とも「贅沢」なルーティン♨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする