浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

もう一度やりたいこと

2021-07-16 | 定年波止場

人生も終盤にさしかかってくると、過去の栄光を語ったり、手柄を自慢したくなるものではある。

だが、それはあくまでも過去のこと。

今現在の姿とは少なからずギャップがあったりする。

これから先のことを優先的に事態を進めるべきである。

もう一度、というかやってみたいことといえばマラソン大会に出場することである。

なんて簡単なことでしょう…

と思われるかもですが、ここ2年近く走っていない。

目標とする大会がコロナ禍でほとんど開催されないから。

でもこんなご案内が来た          

メッチャ楽しそう。

こんなの好きなんだよなぁ…

メラメラと萌えてくる。

還暦過ぎて、いささか体力的にはヨレヨレですが、今一度原点に立ち返り、走ってみたいと思うこの頃であります。

限界突破、とまでは言いませんが、もう一度仲間と一緒に走って喜びを分かち合いたいと思うようになってきた、練習嫌いなアホバカランナーであります。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライスフィールド

2021-07-16 | 働く車

宍道湖湖北地帯のお米どころ          

広大な面積で農業を生業にしている処へお邪魔した。

見よ この農業機械の展示          

1000万円級のトラクターがズラリ。

圧巻であります。

1馬力10万円が相場の農業機械          

これを単純に計算すると97馬力なので約1000万円。

ロータリーとかアタッチメント類を含めれば、概ね1300万円が普通ですかね。

いやはやすごいマシンの数々。

まだこれは序の口で、田植え機や稲を刈るコンバインを含めれば、数億単位の農業機械たちであります。

キャビン内も快適な空間          

まだ他にもいっぱい保有していると聞いて          

クボタ、ヤンマーの他にもいろいろな農業機械が…          

恐るべし近代農業の進歩。

オールコンピューターの世界である。

こんな道に生き残りを計ってみたい…

なんて思ったりする、高齢者の仲間入りを間近に控えるジジでなのあった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする