浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

芙蓉

2021-08-22 | 日々是好日

曇り空がつづく          

薄いピンクの芙蓉が咲いてたのでパチリ。

どこへも遊びに出れない、そんなコロナ禍ですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNS

2021-08-22 | 定年波止場

SNSにはツイッター、インスタグラム、フェイスブック、LINEなどいろいろある。

アタクシのような高齢者初心者にとっては、インターネット上にブログというものが登場して「へえぇ」と感心していたら、あれよあれよという間に、様々なものが登場してきた。

それによって人間の腹黒かったり軽率な部分が暴露してきて、問題が起きたりした。

どんなものでもいい面と悪い面があり、少しでも悪い部分が強調されると、すべてSNSが悪いようなことになってしまう。

反面災害時、また個人的に困った人がいた場合、いち早くよりよい報告に向かうようにできるのは、素晴らしい面だと思う。

個人的にはツイッターはやらないが、他のSNSは少しだけ齧ったことはある。

だがインスタ映えという意味もよく理解しがたいし、何でもかんでもインスタ、インスタと騒ぎ、それがまるで生活の中心になっている現実が、まったく理解できない。

今の人の多くは文章よりも画像重視で、とにかく目立ったものを探しまくる。

カラフルだったり、変わった形状だったら人の目を引くのは当たり前。

何か色がないと物足りなさを感じるのは、欲望の度合いが深いのではないかと考えている。

こんなことを書いている自分自身も、今だブログを書き続けている。

ネタ探しで苦労したころもあったが、今ではそんな無理して書き続ける義務も必要もないので、ありきたりのことを書いている。

続けている一番のポイントはボケ防止。

仕事でもブログでも、突然辞めたらどうなるか…

一抹の不安がある。

まだ多少なりとも、世の中のために役に立つこともあろうと思って仕事を続け、よく間違えるがPCのキーボードをたたくことがボケ防止に多少なりとも役に立っている。

と思う、この頃であります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする