![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a3/2b6094044d283f50dab9d27ec15e373b.jpg)
![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
~栽培開始から半年経過
このところの寒さで、旬もとっくに過ぎて、もう花は咲かないだろうと諦めていたのに、後は枯れるのを待つばかりと思っていたのに、今朝プチトマトに水やりをしていると、花が一輪だけ咲いているのを見つけました。小ぶりで可憐な黄色い花。以前はひとつの枝に、多い時で一度に10輪の花が咲いていたのに比べたら寂しい限り。しかし、久しぶりの、思いがけない花です。大袈裟かもしれませんが、これを「奇跡の花」と呼びたい。
今改めてプチトマトを細かく観察してみると、つぼみと思しきものがさらに4~5個ありました。すっかり枯れてしまった枝がある一方で若葉も見えます。実
![tomato](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/tomato.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c9/15d0a3c4624608f21a7a7bf32b829a46.jpg)
同じ日本でも南北に長い地形だけに、九州や四国の温暖な地域では、プチトマトもまだまだ健在なのでしょうか?
プチトマトの葉に触れた後の指先に、草特有の香が漂います。人によって好き嫌いがあるかもしれませんが、私はその青臭さが好きで、クンクン嗅ぎながら室内に戻ります
![niko](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/niko.png)