はなこのアンテナ@無知の知

たびたび映画、ときどき美術館、たまに旅行の私的記録

しゃっくりを止める方法

2015年02月03日 | 日々のよしなしごと
突然、しゃっくりが出始めた。

しゃっくりは、肺と胃の間にある横隔膜のけいれんが原因で起こると言われている。

オーソドックスな方法としては、鼻をつまみながら、コップ一杯の水を一気飲み、と言う方法があるのは知っているが、何となく今は水を飲みたくない。

夫がすぐさま"我が家のちびサス"ことネクサス5で、「しゃっくりを止める方法」を検索して、私に教えてくれた。言われるままに次々と試してみる。

①舌をつまんで数秒間引っ張ってみる
→効果なし

②腰を捻る
→これまた効果なし

③目を閉じて、頭の中で横隔膜の痙攣が治まるのを想像しながら、深呼吸する
→おいおい、これ本当なの?bikkuri
 そもそも横隔膜を実際に見たことがないので、
 横隔膜の痙攣が治まる様なんて想像できない!
 これ、もしかしてネタなんじゃないの?
 …としゃっくりしながら疑念を抱きつつも、
 とにかく目を閉じて、テキトーな図を思い浮かべて、深呼吸してみる…
→やっぱり効果なしbomb3

④横隔膜辺りを手で押さえる
→うーん、どの辺りかね?この当たりかね?と胃の上の辺りを押さえてみる。
→特に効果なし

⑤何度も繰り返し唾を飲み込む
→おっbikkuriしゃっくりが止まった。
 しかし、この方法に効果があったのか?
 或いは、先の4つの何れかの効果が今になって出たのか?
 はたまた、時間が経ったので自然に痙攣が治まったのか?

どれが最も効果が高かったのかは…結局、謎だcat4
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高山堂のいちご大福 | トップ | 評価軸もさまざま »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。