線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

福知山線を走ったお座敷列車「旅路」

2017-10-24 17:47:54 | 福知山線
 今日から順次福知山線を駆け抜けた ジョイフルトレインをアップしていきます。

一日目は 広島局のお座敷列車「旅路」です。

    


    1993年02月00日撮影 福知山線 丹波大山~下滝            DD51 1119  旅路

 この時は 加古川線の駅で募集した団体で 谷川までは臨時列車(気動車)で 谷川からの運転でした。

お座敷改造された直後は青色(原色)でしたが 暫くして鮮やかな赤色に変更されました。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

117系福知山線色

2017-10-24 17:20:51 | 福知山線
 福知山電化開業で 大阪~篠山口間に快速が誕生し 117系も専用色に変更されました。

    


    1994年10月00日撮影 福知山線 道場~三田            117系 快速  大阪行

 専用色で複線区間を 大阪に向かう117系です この年の9月4日に誕生した 関西国際空港の開業を祝うヘッドマークを掲げてい

ました。

白をベースに濃い緑のラインで 原色より明るい色になりましたが 個人的には 落ち着いて見える原色の方が好みでした。

  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何時になったら晴れるのやら

2017-10-24 16:32:20 | EF210
各地に大きな被害をもたらした 大型台風21号も東に去り 台風一過の秋晴れをと思いきや 今日も朝から雲の広がる鬱陶しい

空模様になりました これと言って特筆する列車もなく 東海道・山陽本線の列車も大きく乱れている様だったので 今日の撮影も諦

めていましたが 何気なく除いた掲示板で 56レに岡山機関区のEF210 15号機の代走の書き込みが有るのを見つけ 早速出掛け

て来ました。

    


    2017年10月24日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋            EF210 15 56レ  福山レールエクスプレス

 どうせならEF200かEF66の方が良かったのですが 岡山機関区の若番が牽くとなれば 記録しておかなければとの思いでした

吹田機関区にも菱形パンタグラフ装着車は在籍していますが 同じ菱形パンタグラフ装着車でも やはり若番は好いですね。

 時間通りに来てくれていれば晴れていたのですが 10分遅れて来たので陰ってしまいました。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする