線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

福知山線を走った14系臨時列車

2017-10-31 20:08:10 | 福知山線
 時には14系使用の臨時列車も走りました。

    

 
    2002年11月22日撮影 福知山線 藍本~草野            DD51 1043  9713レ

 マラソンの季節になると 春3月の「篠山ABCマラソン」に先駆けて 11月には「福知山マラソン」が行われます この年も大阪~福

知山間に一往復 14系座席車を使って臨時列車が運転されました。

 当時は京都から 山陰線経由の運転も有りましたが 今では電車化され 福知山線経由の運転はなくなりました。

 14系リゾート車使用の臨時列車です。

    

 
    2000年02月19日撮影 福知山線 丹波大山~下滝            DD51 1191  9736レ

 季節臨のムーンライトや金光臨での使用は良く写しましたが 福知山線での撮影はこの写真一枚のみです。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みには寝台列車でTDLへ(1999年7月)

2017-10-31 17:47:46 | 福知山線
 夏休みが始まると毎年14系寝台車編成の時列車が 東京に向かいました。

    


    2017年07月28日撮影 福知山線 下滝駅            DD51 1190  9715レ

 丹波地方の親子連れを乗せて 福知山経由で向かいます。

 下滝駅に停車中に追い越し先回りして。

    

               福知山線 下滝~谷川            DD51 1190  9715レ

 更に谷川駅で運転停車 上りの9718レの通過を待ちます。

    

    1999年07月28日撮影 福知山線 谷川駅            DD51 1183  9718レ

 この列車も同じ東京行きですが 福知山線内を9715レと逆回りで東京を目指します 臨時列車同士とは言え 寝台列車同士の離

合など 前代未聞の出来事だったと思います。 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする