goo blog サービス終了のお知らせ 

線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

ド根性ハゼの紅葉

2024-11-11 18:03:36 | 神戸電気鉄道
 午后は 中島第一踏切りそばの道路脇の ガードレールの支柱とアスファルトの間の僅かな隙間に生えていた 小さなハゼの木が紅葉していたので 

下り電車を絡めて写しました。 

    

    2024年11月11日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    1100系(1153F)  普通 三田行

 望遠で引き付けて 5013Fを追い写しで。

    

                                5000系(5013F)  普通 新開地行

 1361Fが下って来た時は 木の影が伸びていました。

    

                                1300系(1361F)  準急 三田行

 50cmほどの小さな木のうえ ガードレールが有るので 構図は限られますが 此処からは これだけ写して上り電車の撮影に向かいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな柚子の実?

2024-11-11 16:30:43 | 神戸電気鉄道
 線路のそばに立つ倉庫の横に 野球のボールほどの実を付けた木が生えていました 枝には針があり実も柚子そっくりです ただこんな大きな柚子

を見た事が無いので 違うかも知れませんが 黄色く色付いていたので 電車と絡めて写しました。

 10時3分 電車には好い日射しが当たっていますが 倉庫の影が木に落ちています。

    

    2024年11月11日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    1100系(1153F)  普通 新開地行

 10時42分

    

 10時48分 漸く実にも光が当たる様になりましたが 側面の日差しは やや弱くなりました。

    

 11時18分 雲に日差しが遮られました 因みに晴れればこんな感じです。

    

    2024年11月10日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    1100系(1153F)  普通 新開地行

 側面に光は回らず 影になっています ほんの僅かな時間しかありませんが チャンスが有れば今一度写してみたいと思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする