goo blog サービス終了のお知らせ 

線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

元町駅で56レ・5060レ撮影

2024-11-30 19:53:24 | EF210
 長田で一時間余り神鉄の撮影で時間を潰し 元町駅に着いたのが八時半過ぎ 直ぐにやって来た52Dレを写すと 56レ・5060レに備えました。

休日ダイヤの今日は 何時も被られる普電は先に通過 56レも無事写せました。

    

    2024年11月30日撮影 東海道本線 元町駅    EF210 167  56レ

 続いて5060レです。

    

                           EF210 350  5060レ

 朝の元町駅での撮影はこの二本だけで切り上げ 2077レ・1086レまで時間が有るので この後神鉄の撮影に移動しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の長田で桜もみじを

2024-11-30 18:48:43 | 神戸電気鉄道
 今日は 朝山崎へ出かける予定で家を出ましたが 忘れ物をしたので元町駅で56レ・5060レの撮影に変更して 直接言っても早すぎるので 長田駅で途中下車し 綺

麗に紅葉した桜もみじを写しました。

    

    2024年11月30日撮影 神戸電鉄有馬線 湊川~長田    1100系(1109F)  普通 粟生行

    

                               3000系(3013F)  準急 三田行

 1109F・3013Fと続けて撮影すると 56レ5060レを写すため元町駅に移動 元町で貨物を二本撮影後 再び長田に戻り神鉄を写しました。

日が上り 桜により光が当たる様になりました。

    

                                5000系(5001F)  普通 新開地行

 入れ替わる様に1353Fが下って来ました。

    

                                1300系(1353F)  準急 三田行

 坂道を下るのが上りで 上って来るのが下りとは 何だか錯覚しそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする