goo blog サービス終了のお知らせ 

線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

須磨で写したEF210牽引貨物(11月8日撮影分)

2024-11-17 18:03:02 | EF210
 11月8日朝の塩屋跨線橋での撮影の後 須磨・塩屋カーブで写した1070レです。

    

    2024年11月8日撮影 山陽本線 須磨~塩屋    EF210 337  1070レ

 下り貨物も写しました。

    

                            EF210 11  1059レ

 若番11号機牽引の1059レです。

須磨駅から下り貨物を写しました。

    

    2024年11月8日撮影 山陽本線 須磨駅    EF210 357  2073レ

 300番台の増加で 見る機会の減った菱形パンタ装着車ですが この日は 若番の11号機を写せました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票を済ませ

2024-11-17 15:26:53 | 神戸電気鉄道
 今日11月17日は 兵庫県知事選挙です 私も朝練を終え朝食を済ませると 近くの投票所で済ませました。

投票を済ませるとその足で岡場へ出かけ 紅葉し始めたナンキンハゼを絡めて写して来ました。

    

    2024年11月17日撮影 神戸電鉄三田線 岡場~田尾寺    1300系(1373F)  準急 三田行

 遅れていた紅葉も漸く始まり 桜やプラタナスの街路樹に負けじと 線路際に生えるナンキンハゼも黄色く色付いていました。

急いで反対側に移り 上り電車に備えました。

    

                                5000系(5013F)  普通 新開地行

    

                                1300系(1373F)  普通 新開地行

    

                                3000系(30013F)  普通 新開地行

 今日の三田線への1000系の入線は 1373F一編成だけだったので これで撤収です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする