線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

雨の夙川にてEF200を捕獲

2017-09-22 17:33:32 | EF200
 56レに続いて本日2本目のお目当て EF200 19号機牽引の1070レの通過です。

    


    2017年09月22日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋            EF200 19  1070レ

 56レ通過後 少し明るさを増した空に迎えられるように その姿を現しました 釜次位こそ空コキでしたが ほぼ満載の貨物列車の

先頭に立つ EF200の力強さと重量感に圧倒されました。

 予定していた貨物の撮影を無事終了し 雨が降らなければ昼迄と思いながら 掲示板を見ていると 2081レ(EF200 18)・1086レ

(EF200 17)の書き込みが有ったので 1086レまで写す事にしましたが 昼を過ぎた頃から雨が降り始め 本降りとまでは行きませ

んが 結構降って来たので諦めて帰ろうかなと思いましたが 取り敢えず小降りになるのを待ちました。

 暫くすると空が少し明るくなり 雨も上がって来たので 2081レ撮影の準備にかかり待つ事暫し やがて2081レがやって来たので

カメラを構えると 後ろから快速が突っ込んで来て 僅かのタイミングでシャッターを切るのが遅れ 釜の頭が切れて失敗 次の

1086レにリベンジを賭けましたが・・・。

    


    2017年09月22日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋            EF200 17  1086レ

 御覧の通り 編成後部が切れてしまいました 1070レの時と同じように構えていたのですが 釜の頭を気にするあまり シャッター

を切る寸前 少し右に振れたようです。

 2081レを失敗していなければ 17・18・19号機の連番で捕獲出来たのですが タラ・レバが通るなら 誰も苦労はしませんね。 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漸く道半ば

2017-09-22 15:42:06 | EF66
今日も天気は悪かったけれど夙川で 朝の56レから撮影を始めました。

朝家を出る時は そんなに暗いと思わなかったのですが 夙川に着いた時は 今にも泣きだしそうな雲行きでした 今日は 56レ(E

F66 131)と1070レ(EF200 19代走)をメインに 昼頃までの予定だったので 何とか午前中さえもってくれればの思いだけでした。

 カメラを取り出し準備にかかりましたが 露出は上がらず感度を上げての撮影です。

    


    2017年09月22日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋            EF66 131 56レ  福山レールエクスプレス

 EF66 131号機の牽引でやって来た 56レ「福山レールエクスプレス」です この釜では 初めての撮影なので 名刺交換がてら定

位置からの撮影です 警報機が鳴り 列車が近付いて来たので さくら夙川駅を見ると 普電がゆっくり動き始めました 一瞬被る

かなと思ったのですが 56レのシャッター位置通過の方が少し早そうだったので 振り返ってカメラを構えて待っていると 釜が踏切

りを超えてカーブに差し掛かった時 ヘッドライトをハイビームからロービームに切り替わりました 何時もは鬱陶しい普電なんです

が 今日ばかりは有り難い存在でした。

 これで100番台33輌のうち 15輌をゲットしました 漸く半分近く撮影出来ましたが 全機撮影となるとまだまだ先は長いです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

225系5000番台試運転

2017-09-21 15:18:54 | 221・223・225系
 この日はこんな電車の試運転も有りました。

    


    2017年09月19日撮影 東海道本線 島本~高槻            225系  試運転

 上牧カーブに着いて準備を終えると直ぐにやって来ました 関空快速用の225系です 福知山線や東海道本線で 飽きるほど見て

いる225系ですが 余り見る事のない阪和カラーを見ると ついつい写したくなります。

 余り電車を写す事はありませんが 写す機会の少ない車輛に出会うと 記録する事にしているので 山崎ではどんな電車に出会

えるかも楽しみの一つです。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何時以来の撮影だろう

2017-09-21 14:43:48 | 281・283系
 今日も朝から病院通いで一日潰れました 近々手術を受けるので 手術日や入院日を決めるだけだったのですが 終わったのは 

昼を過ぎていました 昼からチョコット夙川に出かけ EF200でもと思っていましたが 何か気疲れしてそんな気は失せてしまい 午

后は家でゴロゴロ過し 一日が終わってしまいました。

 そんな訳で今日は 19日に撮影した電車の写真をアップします。

    


    2017年09月19日撮影 東海道本線 島本~高槻            283系  くろしお回送

 先日(9月19日)上牧カーブで写した 283系(くろしお回送)です 5085レのムド(DF200)付きを待っている間にやって来ました

台風18号の影響で 18日の特急列車は全て運休だったので 運用上こうなったのか如何か分かりませんが ここ数年山崎で283系

を見る事はありませんでした 勿論釜大好きの私には 写す機会の少ない283系なので 思わずシャッターを切っていました。

 家に帰って調べて見ると 2012年4月に東淀川駅で写して以来 実に5年半振りの撮影でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラストナンバーEF200 20号機

2017-09-20 17:01:28 | EF200
 JR北海道キハ261系の 甲種回送の情報を得て どうせ行くならこの列車からと 何時もと同じ所から。 

    


    2017年09月20日 東海道本線 さくら夙川~芦屋            EF200 20  2081レ

 EF200のラストナンバー20号機の牽引です。

 撮影パターンは何時もと同じですが 今日は 何時もと違う所が一つ。

 上りの新快速に 危うく被られそうになりました。

 画面からは分かりませんが 上りホームの横を電車が通過中です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする