今日はほぼ一日子供と遊んでいました。
しかもずーっと同じゲーム、その名も「チロルジャン」
麻雀の簡易版で、パイがチロルチョコになってます。
やり方はホントに簡単で、3個づつ同じチョコを揃えればよく、その種類の組み合わせによって点数が違います。
ただ・・・・点数のつけ方がおかしいというか・・・・
全部種類の違う9個のパイ(チロルチョコ)を揃えても勝てる、というルールがあり、そのパターンは3個づつ揃えるよりも上がりやすく、しかも点数もそこそこ高いのです。
ボクは麻雀の時の習慣で、できるだけ点数の高い、難易度の高いのをついつい目指してしまいます。
でも子供は素直に、その時もっともあがりやすいゴールを目指すんですね・・・・
ボクが必死で3個づつ揃えている間に、子供は9個バラバラのパターンでサクサクとあがっていき、勝ちを積み上げていきます
途中で気づいて、ボクもバラバラ作戦に切り替えたのですが、それでも子供のが上でした・・・
全然勝てません。最初の一回で「チロル!(あがり、の意味)」と言われると、もうなす術もありません。
よっぽど楽しかったのか、午前中も、昼ごはん食べた後も、一仕事終わった後も、晩ごはんを食べた後も、何度もつきあわされました・・・
まぁ、このところ出掛けることが多くて子供とも遊んでいなかったし、こちらも楽しかったのでいいんですけどね
それにしても、このゲーム・・・・。ルールを変えてほしい