軽トラへのカーステ取り付け・・・・
アタッチメントのねじ穴の位置が合わないなど、紆余曲折はありましたが、なんとか誤魔化し、取り付け完了!!
ふむふむ、、、よかった、よかった、ホッと一息です
完全に取り付ける前に、配線は繋いだ状態でウォークマンに接続してみましたが、ちゃんと音は鳴っていますので大丈夫。
「・・・・・・」
ふと、ウォークマンに接続するコードの取り回しが気になりました。
「下からデロ~ンと出すのもなぁ・・・・」
灰皿から出すようにしてみましたが、キッチリ閉まらないし、なんだかなぁ・・・と思案していると・・・
良い場所が見つかりました~
オプションで何か、おそらくエアコンのスイッチが付くのではないかと思われる場所から引っ張り出しました
メクラ蓋は、裏から指で手前に押すと、ぽこんと外れました。
ホントはメクラ蓋にコードを通す穴を開けると見栄えも良いのですが、そこまではしません
これで十分です。
これで気軽に好きな音楽が楽しめるようになりました
しかも!!
前のカーステに比べて、断然音がいい!!
軽トラに乗るたびに音楽は聞くのですが、出てくるのは聞くに堪えない音。
「純正のAMラジオを聞くために付いてるスピーカーじゃあなぁ・・・・」
と、あきらめていました。
スピーカーを買ってきて取り付けるか・・・でも面倒だし、そもそも取り付け方等分からないので、一から調べて試行錯誤しないと
Buluetoothスピーカーを買ってくるか・・・
でも、カーステを替えたら、低音はどうしても我慢しないといけませんが、中高音ははっきり聞こえるようになりました。
いろいろ考えてはいたのですが、これだけ聞けたら、まぁいいんじゃないかとも思えてきたのです
欲を言い出したら、キリないですからね~
よほどの高級車でない限り、車の中、特に軽トラの中なんぞは、音楽をいい音で聞く環境にないのですから・・・