このところ、旅行に行くとカフェに寄るのが恒例となってきましたね・・・
紀伊長島で探し出したのが、古民家カフェ「千や」です。
ネットの情報によると「元駄菓子屋の内装をしっくい風に改装した古民家カフェ。店内は昔ながらの火鉢や和ダンスなどもありとても落ち着いた雰囲気。「まんぼどらやき」が評判(マップル観光ガイド)」らしい。
これは行かねばなるまい・・・・
ウロウロ道に迷いながらたどり着いたのは、紀伊長島港の近く、目の前はもう堤防という場所
ありました~!!
・・・うむむ。。。。
普通の家に見えますが・・・・
入ろうと思ったら・・・・もうお休みでした
年末でしたからね
仕方なく別のカフェを探していたら、良さげなのがありましたねぇ~
「天満荘」は大正14年に建てられた古民家で、地域の方が運営しているようです。
尾鷲の天満浦は、何度もお邪魔したお気に入りの民宿「山口」があるので良く知ってます~
狭い道をグニャグニャと・・・山を登って行って到着。
立派な家です。
旅館みたいな感じ。
一室に通されました。
外見からはちょっと想像つかない洋風な感じです。
ケーキを頼みました。
名前なんだったっけ・・・?
オレンジタルト?
手作りのマーマレード付きです。うまい~
ただ、、、、閉店がとても早いみたいで・・・
日暮れ前には店を出たのでした