2週目。
またあの林道へ、迷路の分岐点で、まだ行ってないところを片っ端から走破します。
分岐で、前回行かなかった方は、脇道っぽいメインじゃない方です。
あまり人が通った形跡がない、イコール、行き止まりの可能性が高く、道の整備状況も悪い・・・
そんな中走った道は、かなり急な勾配で、水の流れのため溝が深く、ハンドルを取られて転倒!!
急に怖くなりました。。。
もし、この先行き止まりや鎖が張ってあって通れなかったとしたら・・・
おそらく、この道は登れないな
以前に坂を登れず、荷物を全部降ろしてなんとか上りきった悪夢がよみがえる・・・
でも今となっては前に進むしかない。
カーブの入り口に差し掛かったところで、見たくないものが目に入りました。。。
「マジかー・・・」
と絶望の声を上げます。。。
細い棒きれのような橋。
の、横に、鉄製の足場が渡してあって、助かりました・・・
←最初、右のの2本の木の橋だけが見えた。。。
もう迷路ですね、、、この林道。
一応地図には載っているので、完全に迷うことはありません。
でも、どこに出るのか、もしくは行き止まりなのか、ワクワクドキドキしながら、
「ウオッ!! ここに出たんか!!」
というのが、一番楽しい
時には倒木で引き返します。
ウロウロ走ってるうちに、また池に出ましたよ。
先週と違う池です。
けっこうな高台にある貯水池。
見晴らしの良いところでコーヒー?
迷ったのですが、クルマの音がうるさかったので、湖畔で池を眺めながら飲むことにしました。
歩いてる途中で松ぼっくりがたくさん落ちてたのもあり。。。
焚き火の跡があちこちにあったのもあり。。。
今日は火を焚くことにしました
初めて使う、ユニフレームのネイチャーストーブ。
←缶コーヒーの缶の中はコーヒー豆です
松ぼっくりや小枝を拾ってきて、火をつけてお湯を沸かします。
火力は結構強いので、思ったより早く沸きましたが・・・
松ぼっくりを補充する隙間が狭くて、小さいのしか入りません
小枝は入りますが、すぐ燃え尽きてしまって、けっこうせわしない。
のんびりと火を見ながら、というよりは、炎が無くなって燠だけにならないように、常に気を配っている状況で、落ち着かない。
うむむ、、、キャンプ場で焚き火をして楽しもうと購入したのですが・・・
最初の燃料集めが大変で、なおかつせわしない。
とすると非常用(カセットガスが無くなったとか忘れてきたとか)に使用するくらいでしょうか。。。
ちょっと勿体ない買い物でした
本日のお菓子。
これおいしいですよね。。。
160円と値段は張りますが(ドーナッツは100円)、けっこうなボリュームで一度に1個全部は食べれません。
半分ならドーナッツよりもお得。
チョコが濃厚で、ケーキと言うよりは、チョコを食べている感じです。
しばらくのんびりして、散策して、また出発。
しかし・・・
ううう、、、ここまで来て行き止まりとは・・・
でも仕方がないので、引き返しました。
山の上の一等地に太陽光パネルがびっしり。
最近、とってもいい場所に太陽光パネルが設置されているのをよく見ます。
いい場所は、陽当たりがいい。
まぁそうなんでしょうね。。。
もったいないなぁ、、、と思います。
こんな土地、欲しいなぁ・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます