goo blog サービス終了のお知らせ 
佐倉市議会はしおか協美
市政にキョウミ
 



『大分市の歩道で2017年9月、歩いて登校

中の女子中学生(当時)とぶつかって転倒し、

後遺症が残ったとして、

80歳代の女性が約1150万円の損害賠償

を求めた訴訟で、大分地裁は中学生に約790

万円の支払いを命じました。

府内覚裁判官は「歩行者の安全に留意する義務を怠っ

た」と中学生の過失を認めた。』

自分自身が加害者にも被害者にもなりうることを考え

ると事件も判決も他人事に思えません。

8年前に自転車が歩行者にぶつかり、自転車を運転して

いた男児の保護者が9000万円あまりの損害賠償の判決

を受けたことから始まり自転車保険の義務化に繋がっ

ていきました。

歩行するにも保険が必要な時代になってきたのかもし

れません。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




政府は21日までの緊急事態宣言を全面解除する

検討に入り、18日に判断すると。リバウンドが

始まっているこのタイミング。

ひたすらうがい、手洗い、マスクしかないです

か。

ある保育園の職員さんが陽性となったものの

子ども達へのPCR検査はなし。今の運用は子ど

も達は濃厚接触者にならないから。

これでは感染は止まらないですよね。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )