佐倉市議会はしおか協美
市政にキョウミ
 



青色防犯パトロール実施者情報交換会に、住民から自主防犯団体、企業から警備会社、行政から警察・教育委員会・防犯防災課が出席しました。

佐倉警察から青色防犯パトロールの有効活用の一番の目的は防犯意識の向上と抑止であり、パトロールは警察だけで出来ないので

皆様と協力して実施していきたいと話がありました。

まさに私が目指す「住民、商店・企業、行政のまちづくり」です。

皆様の応援を頂いて初当選して初めて議会質問をした、H23年6月定例会一般質問で青色防犯パトロールについて質問し以下を要望しました。

1.千葉県助成金を活用した青色防犯パトロールの助成金が終了した後も小中学校の青色防犯パトロールの継続を要望

2.近隣の自治体に習い、夢まるふぁんどから青色防犯パトロールカーの寄贈申請を要望

3.自主防犯団体と行政の連絡・連携を要望

この3年半の議員活動を通じ、小中学校区の青色防犯パトロールのが継続となり、青色防犯パトロールカー1台の寄贈を受け、

自主防犯団体と行政の連絡・連携がすすみ、上記3点は、ほぼ実現となりました。

千葉県交通安全推進隊と道路標識等を管理する土木部の管轄とも更に連携をはかれるようにして参ります。

青色回転灯装着した庁用車の増台も議会で要望しましたが、今回の会議で警察から青色防犯パトロールカーの実施注意点を改めて伺い、

「ついででは無く、パトロールの時間を設けて青色防犯パトロールカーのパトロールをして欲しい」とありましたので、

業務を終え帰庁する庁用車の扱いについて、更に研究検討して進めて参りたいと思います。

ちなみに、佐倉市内の自主防犯団体、企業、行政あわせて青色防犯パトロールカーは66台うちほとんどが自主防犯団体によるものです。

佐倉市教育委員会の学区パトロールは業者に5台委託と独自に1台。佐倉市独自の青色防犯パトロール出来る車は4台ですが、

青色防犯パトロール実施者証は88名保持していますので有効活用し、子どもからお年寄りまで安全に日々暮らせる佐倉市にしたいと

考えています。

 

 

 (佐倉市議会議事録から)

H23年6月定例会 一般質問 

 ◆6番(橋岡協美) 

 次の質問にまいります。市による青色防犯パトロールの目的と活動内容についてお伺いいたします。佐倉市民の生命と財産を守ることは市の最重要課題であり、その中でも犯罪の少ない、市民が安心して暮らせるまちづくりが求められています。しかし、社会構造の変化などにより身近なところで犯罪が発生する傾向にあり、近年、ひったくり、振り込め詐欺、自転車盗難、空き巣、車の部品ねらいなど、市民の暮らしを脅かす犯罪が数多く発生しています。この状況下において警察から自主防犯パトロールを適正に行うことができることの証明を受けた団体は、平成16年12月1日から自動車への青色回転灯の装備が認められることになり、現在佐倉市内の自主防犯団体では13団体が青色防犯パトロールを実施しています。加えまして市では平成22年6月より千葉県ふるさと雇用再生特別基金事業補助金制度を活用して、市内全域を対象にした青色防犯パトロールを実施していると伺っています。つきましては、この青色防犯パトロールの実施目的と現在の活動内容についてお聞かせください。

 ○議長 市民部長。

 ◎市民部長 青色防犯パトロールの実施目的並びに活動の内容についてお答えをいたします。

 青色防犯パトロールにつきましては、佐倉市内での安全で安心なまちづくりを実現するために、市内全域のパトロールを通して犯罪の抑止を図ることを目的といたしまして実施をしているものでございます。防犯パトロールの主な活動についてでございますが、市内全域を対象に、佐倉警察署から提供されます犯罪発生情報を踏まえて、駐輪場や通勤、通学路等を中心とした活動を車と徒歩を併用して行っております。現在実施日につきましては月曜日から金曜日までの5日間、これについては平日、祝日、両方でございますが、それを問わずに行っているところでございます。活動時間でございますが、午前10時から午後7時までを週2日、午後2時から午後11時までを週3日間の2つのパターンを組み合わせて実施をしているところでございます。また、定期的なパトロールに合わせまして、防犯に関します啓発看板の確認や市や警察署が主催をいたします防犯キャンペーンでの啓発物品の配布なども行っているところでございます。

 以上でございます。

○議長 橋岡協美議員。

 ◆6番(橋岡協美) 週に2回、午前10時から午後2時まで、週3回は午後2時から11時までということで、犯罪抑止の意味から詳細は明かせない部分があろうかと思いますので、継続して行っていただきたいと思います。この青色防犯パトロールの導入前と導入後を比較して、どのような結果、効果が出ているか、お聞かせください。

○議長 市民部長。

◎市民部長 お答えいたします。

 佐倉市内におきます犯罪の傾向でございますが、平成13年をピークに減少を続けておりますが、ここ数年は2,000件台をずっと維持をしているような状況でございました。青色防犯パトロールにつきましては平成22年の6月から導入をいたしましたので、平成21年と平成22年の比較となります。それぞれの年に発生をいたしました刑法犯認知件数をもとに比較をいたしますと、平成21年につきましては2,194件、平成22年につきましては2,133件。したがいまして、61件の減少という結果が出ております。なお、平成23年1月から4月末までの認知件数について、平成22年の1月から4月末までと比較をいたしますと、188件、約27.3ポイント減少している状況でございます。犯罪の減少につきましてはさまざまな要因がございますので、単純に比較することは困難でございますが、自治会等におきます防犯パトロール、さらにはスクールガード活動、市民の防犯意識の高まりなどとともに、青色防犯パトロールの実施に伴いまして、相乗効果によりまして犯罪の抑止効果が出ているのではないかと判断をしております。

 以上でございます。

○議長 橋岡協美議員。

◆6番(橋岡協美) この当該補助金制度については今年度で終了のようでございます。来年度以降の青色防犯パトロールについてどのように考えているかお聞かせください。

○議長 市民部長。

◎市民部長 お答えをいたします。

 青色防犯パトロールにつきましては、議員のご指摘もありましたとおり千葉県ふるさと雇用再生特別基金事業を活用いたしまして、期限を2年に限って実施をしているものでございます。事業の目的でございます佐倉市内の犯罪抑止を図る、その点につきましては、自治会等による防犯パトロールやスクールガード活動とともに、青色防犯パトロールを実施したことによりまして一定程度の効果は出ているものと考えております。また、平成23年3月に市内の全自治会を対象に行いましたアンケートにおきましても、9割以上の自治会から、市は今後も継続して青色防犯パトロールを実施してほしいとの回答をいただいているところでございます。しかしながら、青色防犯パトロール事業につきましては、先ほども申し上げましたとおり、ふるさと雇用再生特別基金事業を利用して、当初から2年間の予定で開始した事業でございまして、その財源としております基金事業も今年度末で終了することとなっております。したがいまして、来年度以降の青色防犯パトロールの実施につきましては、その効果を検証いたしまして、財源を勘案する中で検討してまいります。

○議長 橋岡協美議員。

◆6番(橋岡協美) 近隣の自治体では夢まるふぁんどから寄贈を受けまして、青色防犯パトロールカーを使用している団体もございますので、佐倉市でも検討していただけたらと思います。パトロールカーがあっても人がいないという部分が一番ネックだと思いますが、何か工夫によって、その人手も創出できるのではないかと思います。

 それでは、市内で活動するさまざまな自主防犯団体と行政の連携についてお伺いいたします。警察による赤色灯パトロールと市や自主防犯団体による青色防犯パトロールの双方が活動することで、犯罪抑止の相乗効果、防止を上げております。来年度以降も市による青色防犯パトロールの実施継続を要望いたしますが、週5回のパトロールを実施するにあたり、年間1,417万6,000円という予算がかかります。先ほど申し上げたとおり青色防犯パトロールを夢まるふぁんどから寄贈していただく団体もあります。また、この青色防犯パトロールに使用する青色回転灯の貸与と警察及び運輸支局への申請手続について、助言、サポートを行っているところもございますので、あらゆる可能性を行政としても考えていただきたいと思います。市内においては自治会、町内会など、防犯活動や自主防犯団体を中心に交通安全推進隊、PTA、NPOなどといったさまざまな団体が活動しておりますが、まだまだ自主防犯団体と行政のつながりや連携、協力体制が築かれていない部分があるため、効率的な防犯活動が展開されていないように思います。行政との連携を図る上で担当課が複数にまたがる現状を踏まえて、行政内の横の連絡、例えば学校の登下校の見守りを例にとりますと、アイアイパトロールやスクールガードボランティアは教育委員会の担当、自主防犯団体は自治人権推進課の担当、そして交通安全推進隊は交通防災課の担当となっていますので、行政の横の連携を図り自主防犯活動の推進を図っていただきたいと思います。つきましては、それらの問題点について市としてどのように考えているかお聞かせください。

○議長 市民部長。

◎市民部長 お答えをいたします。

 まず、市内で活動をされているさまざまな自主防犯団体と行政の連絡、連携についてでございますが、現在のところ佐倉市、八街市、酒々井町で活動いたしております自主防犯団体と警察署、佐倉市自治人権推進課、八街市防災課、酒々井町総務課などで構成をいたしますさくら防犯パトロールネットワーク主催の会議におきまして、犯罪情報の共有や意見交換など定期的に実施をしているところでございます。このように自主防犯団体と行政、警察等を含めまして、連携、協力できる機会がございますので、現状で未加入の自主防犯団体などに対しましても、防犯パトロールネットワークと連携、協力をしながら周知、啓発に努めてまいります。また、ご指摘をいただきました行政内部の横の連携についてでございますが、今現在関係各課と情報の共有化を図っているところでございますが、今後におきましても一層の連携強化を図り、さまざまな施策を組み合わせました防犯対策を進めてまいります。

 以上です。

○議長 橋岡協美議員。

◆6番(橋岡協美) 情報の共有化であるとか会議に出席するということで連携を図っていただきたいと思いますが、市から見ると連携は図れますが、活動している方からするとすべての会議に出席をしなければならないという弊害がございますので、何か方策を考えていただきたいと思います。

(佐倉市議会議事録から)

 

さて、千葉県では今年は既に、歩行者66人、自転車17人、二輪車25人、四輪車23の計131人(うち高齢者72人)が亡くなっています(全国ワースト7位)。

佐倉市の9月末現在の人身事故710件のうち高齢者が加害者となってしまった事故が、131件。高齢者の被害者も加害者も多いのが現状です。...

○全国ワースト順位(11月3日現在)
1位:愛知  165人
2位:神奈川 155人
3位:北海道 145人
4位:兵庫  137人
5位:埼玉  135人
6位:東京  133人
7位:千葉  131人(前年同期比-10人)
8位:福岡  114人
9位:茨城  113人
10位:大阪 112人
10位:静岡 112人

全国:3,334人(前年同期比-152人)

これからも交通安全対策に力を入れて参ります!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« ゴールドラッ... 田上長崎市長... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。