佐倉市議会はしおか協美
市政にキョウミ
 



「将来に希望が持てる市」を掲げて市長が提案した平成26年度佐倉市予算を審議する委員会の4日目、

賛成多数で本日可決されました。

24日最終日の本会議にかけられます。

今年度は、27年度末までに終える小中学校耐震化工事と志津公民館複合施設整備事業の

予算が組み込まれているため、一般会計が過去最大の473億4400万円(前年比49億9700万円増)

財政調整基金から繰り入れ額が31億円(前年度比70パーセント増)、市債は45億円(前年度比50パーセント増)と

なっています。

小竹小・千代田小・上志津小・内郷小・臼井中の体育館及び井野小・志津小・下志津小・南志津小・千代田小・

印南小・根郷小・佐倉東小耐震補強工事も含まれています。資材と労務単価が上昇しているので入札不調の件数が

多くなっていますが入札が順調に行われば、計画通り工事に入ることができます。

今年度新たに予算に組み込まれた中には、政策課題研究事業で(仮)大学誘致懇話会の経費と

大学誘致による経済効果調査委託があり、順天堂大学誘致に繋ぐ良い懇話会となりますように!

H26年度も給食食材や農産物の放射能測定ほか放射性物質対策事業費としてが1600万円盛り込まれています。

3.11 東電福島第一原発事故以来の保育園・幼稚園、小中学校、公園の除染と給食食材や農産物の放射能測定で

佐倉市で支出した金額が1億3183万円にも上ります。

志津霊園は土地収用手続きをした2件が移転をすれば、最短で今年の11月から12月には勝田台・長熊線道路が

開通する予定です。

ユーカリが丘4丁目から志津中横を抜け八千代方面への市道はH27年度までに工事を終える計画で、

H26年度は未買収用地購入と橋梁の台を建設する予定です。

ユーカリが丘4丁目から宮ノ台へぬける新しい道、上座・青菅線は、国道296号のバイパスとして県が進めている事業で

八千代市方面の工事は、今年度道路用地の購入と道路建設の設計委託料が予算に盛り込まれています。

また、今年度から空家バンクをスタートさせ、空家の活用で活性化と防犯防災上の安全確保をはかる計画もあります。

 

今日の委員会採決では、みんなの党と公明党から敬老会の人件費について一旦ゼロにする修正動議が出されました。

今年度から市社会福祉協議会への補助金は、委託する事業ごとに人件費を積算しています。

市社協に委託して14地区社協で行われる敬老会事業の予算は、

総額6096万円、そのうち事業費5064万円(内、記念品地域商品券2964万円)、人件費1032万円。

この人件費は、開場の設定・確認、名簿を整理・調整し地区社協毎への振り分け、所在確認、老人ホーム入居者の照合、

名簿の印刷・宛名印刷、記念品の地域商品券手配、地区社協との連絡調整、敬老会当日運営等です。

この修正動議をうけ、執行部から副市長、福祉部長、企画政策部長から人件費について精査して執行するという

追加の説明があり、予算委員会採決でこの修正は、否決されました。

すべての世代にわたる市民にとり無駄なく効率的に予算が執行されるために、慎重に審議を重ね、チェックと議決を

行いたいと思います。

「敬老会に招待される75歳以上の方々が本当に望むものは、何であるか?」も大きな課題です。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




NHKで何度か特集され、今朝も紹介されていた認知症患者の方への接し方“ユマニチュード”を考案した

イヴ・ジネストさんは「認知症患者は情報を得る視野がとても狭いので、話しかけるときは正面から

相手の目をしっかり合わせて、語り掛ける」と、おしゃっています。

フランスで35年前から研究されている魔法の認知症ケアと言われているもので、

認知症患者にみられる暴言暴力が、このユマニチュードを学んだ人に介護されると

症状が消えてしまうというものです。

「相手の目をみて話す」は、話し方の基本であるとはいえ、親子でも目を見ないで話してはいないか?

明日は、予算委員会3日目。教育委員会の予算も審議します。

子どもの問題は、家庭と学校で情報を共有して課題解決していくことが大切ですが、

まずは、基本の「相手の目をみて話す」を我が子に実践してみます!

もちろん親にもパートナーにも。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日のクライネスサービス清掃活動も約30名の参加者。

日差しに春を感じつつ、風はまだ冷たいです。

道すがら、コンビニ前の目立たないところで春の訪れを発見!

クライネスサービスでは会員相互の親睦を目的に「何でもカルチャー教室」が開催されています。

先日は会員講師に尾崎戦時さんを迎え、志津地区の映像を交え「志津の歴史」についてお話を伺いました。

縄文・弥生時代の地域のお話から、青菅のどんどれい、井野の辻切りまで、

地元の方のお話も取材されているので、とても興味深く映像を見せて頂きました。

今日という日も一期一会。

その一期一会の日々を重ねて歴史が出来ていくのは奇跡的な事。

今日はユーカリが丘地区社協主催「クリーン大作戦」

ゴミを拾う事と世代を超えた地域の皆さんが顔を合せて交流する事にも重要な意味合いを持っています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




第32回佐倉市立井野中学校の卒業式に参列させて頂いた。

3年前、余震が続く中、あるいは地震の影響で体育館が使用できずに、お隣の小学校の体育館を借りて

小学校の卒業式をした子ども達が立派に成長して体育館に入場してくる姿を見ただけで感動。

「3月は受け渡し。受け取る月。君は後輩に何を受け渡すのか。君は先輩から何を受け取るのか」

いつも大塚校長先生が、子ども達にメッセージを贈りつづけてくださいました。

これは、大人の私こそ肝に銘じておかなければいけない言葉ではないかと。

「次世代に何を受け渡すのか?諸先輩方が築いたものをしっかりと受け取ったか?」

先生方、日夜子ども達のために奮闘して下さり本当にありがとうございました。

心配と不安の連続だったお父様、お母様、卒業おめでとうございました。そして、お疲れ様でした。

今日、中学校を巣立つ子どもたちの瞳は輝き、3年間井野中学校で過ごした誇りに満ち溢れていました。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




佐倉市のにごった水のお問い合わせを頂いています。

まとめますと、

飲用に適さない

洗濯は着衣への着色の恐れあるので控える

防災井戸が開設している(志津小学校、志津中学校、臼井中学校、臼井南中学校、染井野小学校、千代田小学校)

濁り水がきれいになるまで出す。次回検針から、捨て水分の水量を除算し料金を調整する。

 

佐倉市HPhttp://www.city.sakura.lg.jp/emergencyinfo/0000000054.html

「蛇口からにごった水が出る場合は、きれいになるまで水を捨ててください.

後日、捨て水をした時間と蛇口数をご連絡ください。次回検針から、捨て水分の水量を除算し料金を調整いたします。

平成26年3月11日午前11時ごろ、上座浄水場の配水流量計の交換工事の際、漏水事故が発生したことにより、

上座浄水場からの配水を停止しました。このため、志津北部地区を中心に、断水・出ぼそりが発生しました。

このため、志津浄水場からの配水に切り替えたことから、水道管中の水の流れが変わり、水道管に付着

しておりました鉄分・マンガン分(地下水由来のもの)が剥離し、蛇口からにごった水が出ている状態になっております。

 ご迷惑をおかけしております。
 3月11日 午後7時20分頃、上座浄水場の漏水修理工事が完了し、段階的に水を流し始め、

午後8時に通常運転に復帰しました。

 いましばらくは、本管の中に残っているにごり水が出ることがあります。

 にごり水を誤って摂取されましても、外部から混入した異物ではありませんので、即健康被害はありませんが、

水質基準を満たしておりませんので、飲食へのご利用はお控えください。

 エコキュート、浄水器等はフィルターの目詰まりの原因となりますので、水のにごりがないことを確認しながらご使用ください。

洗濯機ににごり水が入りますと、着衣への着色の原因となりますので、洗濯はご控えください。

蛇口からにごった水が出る場合は、きれいになるまで水を捨ててください。

お手数おかけしますが、後日、捨て水をした時間と蛇口数をご連絡ください。次回検針から、捨て水分の水量を

除算し料金を調整いたします。

大変ご迷惑をおかけしておりますが、ご協力お願いいたします。

防災井戸を再開設しておりますので、お知らせします。

開設している防災井戸

 志津小学校 、 志津中学校 、 臼井中学校

 臼井南中学校 、 染井野小学校 、 千代田小学校」

水のありがたさを改めて痛感しています。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »