佐倉市議会はしおか協美
市政にキョウミ
 



今日は蒸し暑いですね。
そんな中、お花は元気。
水やりとかお手入れがいいんですね。
仕事も人間関係も子育ても手をかけないと結果に繋がりませんね。

コロナ対策、ワクチン接種についても手をかけ
て取り組んでいるかと思いますが、前例が無いこと、ゼロから立ち上げていくのが日本人は
苦手としています。
都内の感染者が900名を超え、4回目の緊急事態宣言の発令が検討されています。
結果に繋がる政策でこのコロナ禍を乗り越えて
欲しいと切に願っています。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




夢いっぱいのものが到来しました。
富士山は誰の手に?

現実は‥‥ある自治体の保育士さんのワクチン接種がストップになったと聞き驚きました。身体張って現場で仕事をしているエッセンシャルワーカーの接種はいつ⁈高齢者福祉の仕事をしている姉もワクチン接種はまだまだ先だと嘆いていました。大臣は自治体に余剰があるとのことですが、余剰を保管できる冷蔵庫は持っていないので余剰は他にあるのではないでしょうか。

八街市で飲酒運転により小学生が犠牲になる痛ましい事故が発生しました。飲酒運転撲滅、歩道やガードレール設置等の議論はありますが、車そのものをやめようとか車を運転しない人と運転する人が互いを攻撃し合うことはありませんでした。

ワクチン接種も同じで接種する人としない人が互いに攻撃する必要も無く、自分の判断で接種するかしないかを決めれば良いことです。

やるとかやらないとか議論する間も無く、子どもたちを守るために身体張って保育士の仕事をしている方々の代弁をさせていただきました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




こんな立派な薔薇🌹は初めてです。トゲは全て

素手で処理して、柄が1mもあるのに水あげが良

好なので3日経ってもシャキッとしています。マ

リちゃんありがとう❗️  職人技に感服していま

す。http://www.rose-bath.com/profile.html


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




1週間でお花もこんなに成長するんですから子ども達の成長はもっとです。総理も現場で献花した八街市の交通死亡事故。全国にも同じようなところが沢山あると思いますが、1日も早く歩道、ガードレールの設置を望みますね。
千葉県の交通死亡事故の発生状況をシェアします。
■佐倉署
・6月28日(月)午後3時23分頃
・八街市八街先路上
60歳代が運転する大型貨物車が下校中の小学生の列へ進行し、歩行中の小学生2名が亡くなりました。

 6月29日現在、千葉県では、歩行者23人、自転車13人、二輪車9人、四輪車14人の累計59人(前年比+3人、うち高齢者36人)の方が亡くなっています。
  
 6月は「シートベルト・チャイルドシート着用推進強化月間」です。
 シートベルトやチャイルドシートは、交通事故に遭った場合の被害軽減につながりますので、全席シートベルトの確実な着用、正しいチャイルドシートの使用をお願いします。

 ドライバーのみなさん、学校や幼稚園などの付近や通学路では、十分に速度を落とし、子供の保護に努めてください。
 また、子供が独りで歩いている場合には、一時停止か徐行をして、安全に通れるようにして下さい。
 子供の安全を守るのは、責任あるドライバーの皆さん一人一人の安全運転となります。

 千葉県内の飲酒運転による交通人身事故は全国的にみても上位で推移しており、依然として飲酒運転による悲惨な事故は後を絶ちません。
 飲酒運転は重大事故に直結する極めて悪質で危険な行為で、飲酒運転を根絶するには、運転者の自覚が何より大切ですが、家族や友人、飲食店などまわりの人の飲酒運転をさせない取組も重要になります。
 飲酒運転根絶に向けて、県民の皆さんも「飲酒運転はしない・させない・許さない」という強い意志を持ち、千葉県全体で飲酒運転を根絶しましょう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




最近気づいたのですが、誕生日は安否確認だと

コロナ禍もあってご無沙汰している知人友人か

らお祝いメッセージを頂き、互いの近況を確か

め、安否を確認する。

中には病気療養中の方もいらっしゃいますが、

互いに声を掛け合う関係性を続けるのはいい

ことです。

そして何より命を授けてくれた両親に改めて感

謝する機会を与えてくれる日ですから、おざな

りにしがちな自分の命を大切にして今日から

コツコツ過ごして参ります。

皆様もくれぐれもご自愛いただき、ご活躍

下さいませ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »