難聴者の生活

難聴者の日々の生活から、人工内耳など難聴者のコミュニケーション、聴覚障害者の制度改革について語る。

ブルーツースと難聴者のPHS

2010年01月25日 17時50分50秒 | 補聴器
重度の難聴者はPHS、電話が困難だ。

しかし、補聴器のTコイルや外部入力端子から入力出来れば聞くことが出来る。

このPHSはブルーツースで音声が出力できるので、ブルーツースの受信した音声をタイループに出力するのが補聴器メーカーから発売されている。
これを用いれば補聴器で聞ける。


ラビット 記

購入後の補聴器のフィッティングはどこで?

2009年06月19日 05時24分09秒 | 補聴器
090618-084016.jpgファンファンさん、コメントありがとうございました。

えっ、同じ湘洋中学でしたか。海の近くで、潮風と潮の匂いが心地よかったですね。クラスメートには波の音も聞こえていたはずですが、難聴の私の記憶には残っていません。
私も2年の担任の数学の岡部昌子先生には大変お世話になりました。

たくさんの課題というか、お悩みをお持ちですね。
健聴のお連れ合いとのコミュニケーションの問題。ご自分の老後のコミュニケーションへの不安。

それに、補聴器の購入後のフィッティングの体制ともし問題が起きた時にどこに相談するかという体制ですね。

一度にお話しするのは難しそうですが、私も販売店で紹介された補聴器のフィッティングを病院で受けました。
補聴器と人工内耳の併用という私の考えを理解される医師でした。病院にメーカーの技術者に来てもらい、そこで補聴器の調整を受けました。医師の考えによりメーカーが補聴器の調整をしたのです。

V社に直接補聴器の調整がうまく行かないという苦情を申し出られたのは良かったです。
V社の営業担当が購入された販売店に出向いて調整に立ち会われるとのこと。そうした営業担当はメーカーに技術の研修を受けていますので、調整を受けられて下さい。

メーカーごとに調整する機器やフィッティング方法が違いますので、他のメーカーの補聴器を調整するのは難しそうです。

2つの補聴器をお持ちで、場面によって使い分けられていらっしゃるとのこと。補聴器の装用には、何を聞くことを重視するかでフィッティングがかなり変わります。
ご家族、お仲間と話をすること、テレビを視聴したり、往来での物音を聞くこと、同じ設定では難しいので、それぞれに合わせる必要があります。

最近の補聴器は、複数の場面ごとに設定を登録して、チャンネルを切り替えることで1台の補聴器で聞き分けられるようになっているのもあります。販売店、病院で相談されてはいかがでしょう。

なお、最新のデジタル補聴器と言えども、テレビや換気扇の音を消したり静かな環境で聞くとかの環境整備、ゆっくり話してもらう配慮は不可欠です。
アメリカでは静かに話が出来るホテルやカフェ、レストランのリストを難聴者協会が作って、公開しているくらいです。

また、続きを書くことにします。


ラビット 記
勤務先近くの市民菜園のひまわり。日に日に大きくなる。




ピンキーとキラーズ、難聴者の記憶

2009年04月10日 22時41分02秒 | 補聴器
090408-213447.jpg090408-211513.jpgテレビで、ピンキーとキラーズが240万枚売り上げた大ヒット曲の「恋の季節」を当時のスタイルで歌っていた。

確か昭和42年くらいのヒット曲だから、高校1年くらいだ。補聴器を使い始めてまだ3年目でいろいろな学校から進学してきた級友の中で、詰め襟の学生服の胸ポケットにしていた補聴器とコードは隠しようもなく、まだ強いコンプレックスを持っていた頃だ。

その頃は、大学生になって身体障害者手帳の6級になったのでそれよりは聴力も良かったはずだ。50-70dBくらいかもしれない。
その頃聞いて記憶にあるのは加山雄三やタイガース、マイク真木、ビートルズなどだ。「恋の季節」は記憶にないがその後聞いて覚えたのだろう。

補聴器と人工内耳のミュージックモードで聞くと、今陽子のボーカルとそれを追いかけるバックコーラス、画面には映っていないベースとリードギター、後何か高い音色の楽器が聞き分けられる。昔聞いて覚えたのよりも聞こえる。
補聴器だけではこんなに聞こえないし、聴力のあった頃の記憶とも違う。

昔のレコードを聞き直してみたいが、EPレコードのプレーヤーがあるのかしら。難聴だが三菱のダイヤトーンでスピーカーを自作したりしていたのを思い出した。


ラビット 記




新人研修とサイボーグ

2009年02月25日 08時45分39秒 | 補聴器
090223-135454研修.jpg新しく派遣されてきた方に仕事の説明を担当した。

「私は実はサイボーグなんです。」
「左の耳はデジタル補聴器で、右の耳はこの黒い機械で頭の中に埋め込んだ電極で聞いています。」

相手は、目をぱちくりしている。
「えーっ、サイボーグなんですか。」

「右の耳は、音をデジタル変換して、増幅して”音”を聞いていますが、左の耳はこの黒い機械で音を”電気信号”に変換して聴神経を刺激しています。」

「へーっ、そうなんですか。すごいですねえ。」

「それでは、工場を見学に案内します。」
「実は、あなたの声も普通に聞こえないです。遠い電話のように、ガーガー聞こえるのです。」

見学後、私の説明に耳を傾けて聞いていた。
あれ、こっちの声が聞きにくいのかな。
相手の女性の声が聞こえないといけないと思って、補聴器と人工内耳のボリュウムをあげていたのでこちらの声が小さかったようだ。


ラビット 記




難聴問題に関する番組放送(予定)のお知らせ

2009年01月19日 19時26分08秒 | 補聴器
090119-083638.jpg090119-083629.jpg日本補聴器販売店協会から、2008年12月6日開催の難聴問題啓発のシンポジウムの模様がNHK教育テレビで放送されると案内があった。

難聴は、自覚していない難聴者を含めて2千万人もいるのに、社会にまだまだ知られていない障害だ。

その問題は、医療面からの聞こえのケア、補聴器選定と装用の問題
、周囲とのコミュニケーション、社会の支援サービスなど取り上げるべき問題は幅広い。
30分のテレビ番組にしたら、20回は内容があるだろう。多くの人が関心を持っているので、視聴率も高い?!


ラビット 記
----------------------------
「あなたの聞こえは大丈夫?~難聴の早期発見と対処を考える~」

放送予定日時 : 平成21年2月1日(日) 18:00~19:00
放送局 : NHK教育テレビ
番組名 : 日曜フォーラム

パネリスト
○小川 郁 慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科
○宮永好章 日本補聴器技能者協会理事長
○水野映子 第一生命経済研究所ライフデザイン研究本部研究開発室副主任研究員
○松崎しげる 歌手
コーディネーター
○好本 恵 アナウンサー、十文字学園女子大学客員教授





補聴器のオーディオインプットでビートルズを聴く。

2008年12月09日 08時31分02秒 | 補聴器
081209-aシュー031251.jpg補聴器のフィッティングを受けている技術者に、補聴器のオーディオインプット用のコードにミニプラグを付けてもらった。

早速、パソコンのiTunesのプレイリストで聞いてみた。補聴器で聞くより遙かにクリアーに聞こえる。
最初は、BeatlesのHey Jude。ジョーンバエズの歌うLet it be。
本田美奈子の「タイスの瞑想曲」。
いずれも、想いでのある曲ばかりだ。ビートルズは1960代終わりから70代初めの高校生時代、難聴のコンプレックスと闘いながら自分を模索していた時代に熱中していた。
タイスの瞑想曲は確か2004年の全国大会の際の天満敦子のバイオリンで聞いたのではなかったか。あの熱気を思い出す。

イコライザで、Vocal Boostter(ボーカル強調)、Lounge(ラウンジ)など聞き比べる。

懐かしい声とリズムがよみがえって感動的だが、明後日締め切りの通信教育のレポートを書き上げなくてはならないので、余り調整する時間がないので今度にしよう。


ラビット 記




補聴器とPHSの電話

2008年11月30日 10時58分47秒 | 補聴器
20081130105846.jpg昨日の補聴器外来で、補聴器でPHS、携帯電話を使う方法や補聴器の機能が初めて分かった。

今のデジタル補聴器は指向性の機能がある。補聴器の背に前後二つのマイクがあり、写真ではAが前、Bが後ろ、前後の音圧か時間差で音の大きさを比較しているとのことだ。
実はPHSで電話しているときに突然聞こえなくなってしまうことが続いていたので、この機種使わなくなってしまっていた。
初めは自動騒音抑制機能が効いていると思ったのだが、そうではなく、補聴器が電話の音を聞いて、あるいは周囲の音を関知して、背部の音が大きいと自動的に前のマイクだけにして前方の音を拾うようにしている。
PHSの受話部(スピーカー部)を補聴器のマイクの中間や背部のマイクで聞いていると大きい音を関知して後方のマイクを切ってしまうので聞こえなくなるのだ。

補聴器のマイクがこの位置にあることを理解していなかったのでPHS電話の聞き取りに苦労していた。

また、騒音のあるところでは何かの機能が働いてエレベーターなどで耳が詰まったような聞こえになるが変だ変だと思って屋内を歩いているとだんだん元に戻る。
この緩やかに変化するというのが初めて知った。

便利な機能には違いないがその仕組みを知らないと戸惑うことになる。

こうした補聴器の仕組みや使い方は丁寧に教わる必要がある。難聴者学級の必要な理由だ。


ラビット 記






聴覚補償リハビリテーションの研究

2008年11月22日 15時52分14秒 | 補聴器
081110-かんらん082400.jpg全難聴が、難聴者へのエンパワメントして、聴覚補償を考えるシンポジウムを開催する。
どのような聴覚補償リハビリテーションが必要かを今年提起し、どのようにリハビリテーションを受けるか、リハビリテーション体制をどうするかについては、次年度につなげる。


ラビット 記
ーーーーーーーーーーーーーーー
平成20年度独立行政・人福祉医療機構助成事業 シンポジウム
【聴覚補償リハビリテーションの研究】
http://www.zennancho.or.jp/info/event.html#20081206
※聴覚補償とは補聴器や人工内耳を使った聞き取りの活用を損します。

補聴器装用者、人工内耳装用者の聴覚リハビリテーションについて、聴こえの物理的、生理的、心理的側面から、その現状や課題、研究成果などを専門分野の先生方に講義していただきます。
聴覚補償に関造る補聴器や人工内耳装用者の聞き取りの改善の方策と事例を研究発表することを通造て、今後、私たちにとって、どのような聴覚補償リハビリテーションが望まれるのかを 問題提起します。

●日時 平成20年12月6日(土) 7日(日)
●会場 東京・戸山サンライズ 2階 大研修室
東京都新宿区戸山1-22-1
●交通 東京メトロ東・線 早稲田駅下車 10分
都営大江戸線 若松河田駅下車 7分
●参加費 無・ ※裏面の申込書をご利用ください
●定 員: 200名
●情報保障: 要約筆記、磁気誘導ループ、村話通訳

*** スケジュール *** (変更になる場合がございます)
■12月6日(土) 受付 12:30
13:00 オープニング、主催者あいさつ、存生労働省あいさつ(自立支援振興室 孫木憲司専門官)
実行委員長より事業経過報告

14:00 講義
1)聴能の心理的分野から:内藤 明(臨床福祉専門学校 言語聴覚療・学科長、言語聴覚士)

2)人工内耳関係:黒河 圭介(医療法人元気会 わかさクリニック理事長)

3)補聴器関係:石井 喬志(日本補聴器販売店協会専務理事)

4)語彙の研究など:坂本 修一(東・大学電気通信研究所)

16:30 1日目のまとめ その他

17:00 終了

■12月7日(日) 10:00 再開

10:10 パネルディスカッション
☆コーディネータ:中川 辰雄 (横浜国立大学教育人間科学部教授)

パネラー:内藤 明 (臨床福祉専門学校 言語聴覚療・学科長、言語聴覚士)

     黒河 圭介 (医療法人元気会 わかさクリニック理事長)

     滝沢 広忠 (札幌学院大学大学院臨床心理学研究科教授、臨床心理士)

     田内 光 (国立障害者リハビリテーションセンター病院 第二機能回復訓練部長)

     佐野 昇 (全難聴・補聴医療対策部長 補聴器装用者の立場から)

     高橋 はるみ (全難聴・補聴医療対策部員 人工内耳装用者の立場から)

12:10 昼食

13:10 パネラー・一般参加者との質疑応答、意見交換

14:30 ニューヨークリーグ(難聴者支援組織)訪問記
瀬谷和彦(全難聴・補聴医療対策部 副部長、弘前大学大学院医学研究科)

15:15 シンポジウム総括(まとめ)

16:00 閉会





補聴器の交換と人工内耳の再マッピング(3)

2008年10月26日 18時49分16秒 | 補聴器
081026-124938.jpg新しい補聴器を使ってみると、人工内耳から聞こえているのか、補聴器から聞こえているのかがわからないくらいによく聞こえていた。

このディスティニーには各種の自動調整機能が付いていて、風切り音や機械の音が一定以上入ると自動的に音量を下げ、目の前の音を聞く指向性の機能がついている。
どういうものかわからなかったが人工内耳のADROとBEAM機能は効果的だったので、似たような機能かと思って設定してもらった。
しかし、この機能がとんでもないくせ者だったのだ。

翌日、勤務中に急に補聴器が聞こえなくなってしまった。ボリュウムをあげても、チャンネルを切り替えても聞こえない。自分の声もあーあー言ってみるが聞こえない。新しい補聴器には新しい電池が入っているはずだがもうなくなったのかと懸念しつつも変えてみたが同じだ。

ここでもしかして補聴器の騒音抑制機能が作動しているのではないか、あるいはハウリング防止機能が聞いているのではないかと気が付いた。しかも電話も聞こえない。
これには困った。

騒がしいところでも言葉の少しでもわかればと聞こうとするのが難聴者だが、そんなに集中力は続かない。

補聴器メーカーの技術者を恨みたくなる。補聴器ユーザーがどのような生活パターンでどのような環境で過ごしているのか、自分の調整した設定でそれが大丈夫なのか、どういうことが起こり得るかについての想像力が足りない。

携帯電話の音量が大きい場合、補聴器はそれを騒音と認識することはないのか、携帯の受話音量と補聴器のボリュウムの最適なバランスは見つけにくい。

結局、補聴器をダビンチに戻した。肝心なときに聞こえないのでは補聴器ではない。


ラビット 記




補聴器の交換と人工内耳の再マッピング(1)

2008年10月22日 09時07分39秒 | 補聴器
081010-191754.jpg10月20日、人工内耳と補聴器の調整に行った。まもなくあと1ヶ月ちょっとで装用してから1年になる。

最初に補聴器の音が割れるように聞こえるのとハウリングを解決しようとした。
イヤーモールドを変えることを提案したが、医師は外耳炎を起こさないで来たイヤーモールドを使うことを薦める。スターキーのダビンチは私の微妙な聴覚に合わせた調整が難しいのとハウリングを抑える機能がないことから、同じスターキーのディスティニーを薦められた。

前に試聴したときは人工内耳の声と違う方向から聞こえるような感じがして聞きにくかったのだが、ダビンチと同じように調整してみたというので聞いてみた。
ダビンチより丸く聞こえる。前の前のメーカーのよりも柔らく聞こえる。しかし、ハウリングが起きないはずのディスティニーなのにピーと聞こえる。メーカー技師も首を傾げるが再度調整してやっと止まった。どうやって止めたのか聞くと「マジックハンド」だという。ちゃんと説明して欲しいところだ。その後の使用感にも影響があるかもしれない。
(続く)


ラビット 記







朝の通勤電車で降車駅を乗り過ごした。補聴器

2008年10月03日 08時40分39秒 | 補聴器
080915-155108.jpg昨朝は、投稿する記事の作成に夢中になって、降車駅を乗り過ごしてしまった。

電車のアナウンスがあったはずだが、聞こえていなかった。火曜日から人工内耳の電池が切れてしまい、使っていなかったのだ。補聴器はつけていたはずだが。

昨朝、頼んでおいた人工内耳要の電池が職場に届いたので早速入れて聞いてみる。おおっ、これこれ。この音。
試しにMTのマップで聞いてみる。少しうるささは抑えられている。
早速、人工内耳側で朝の業務連絡をする。相手の言葉が十分わからないまでも言葉として聞こえている。

補聴器単独では耳がちょっと痛いくらいに大きめに聞こえるが人工内耳をするとそれが和らぐ。

今では、人工内耳と補聴器は一体のものとして使っていないと不安になる。補聴器だけで何とか会話は出来るものの声のメリハリがかける。人工内耳をすると声にシャープさが出てくる。

おっ、駅に着いた。降りなくちゃ。


ラビット 記




難聴者の集いのチラシを補聴器店頭に

2008年09月24日 05時51分39秒 | 補聴器
080923-191320.jpg080923-191344.jpg一昨日の日曜日に、近所の眼鏡屋さんにある補聴器販売コーナーに、来月ある「八王子伝統芸能車人形 聞こえのバリアフリー公演」のチラシをおいてもらうように依頼した。

いつもはメガネを購入や修理を依頼している店だ。
「お客ではなく。協会の立場できました」と名刺を出して名乗った。

火曜の日に、こっそり見に行ったら、ちらしが置いてあった。


ラビット 記




汗と人工内耳。補聴器。

2008年09月19日 23時06分23秒 | 補聴器

人工内ィの汗.jpg補聴器の汗.jpgちょっと歩けば汗をかく。風呂上がりに面白そうなテレビがあっても見られない。汗だくだくで補聴器を付けられないからだ。

人工内耳に水滴が着く。その都度拭き取るが大丈夫か不安になる。補聴器も同じ状態だ。

ひと頃の補聴器は汗でよく故障した。補聴器のコードが汗で固くなり、被覆の裂けた銅電が錆びて緑青がふいているのはよく見られた。

全埋め込み人工内耳も開発されているらしいから、汗問題とはおさらばできそう?!


ラビット 記







デジタル補聴器の音は遅延する?

2008年09月14日 20時10分49秒 | 補聴器
080910-125105.jpgダビンチは、人工内耳と合わせて聞くにはとてもフィットした。しかし、もう2年くらい前に生産中止している。メーカーにも在庫はなく、市中在庫のみという。

後継の最新機種を同じようにセットしてもらって、聞いたがかなり聞こえ方が違う。メーカーの担当者が一所懸命調整していたが不思議がっていた。

人工内耳と一緒に聞いている時に「横から」何か聞こえた。初めは何の音か分からなかった。話すと横から何か音がするのだ。目の前で何を話しているのかさっぱり分からず、これは聞こえないと言って返してしまった。

後で聞くと、デジタル補聴器の遅延ではないかという。入力された音がデジタル補聴器で処理されて出力されるまでにタイムラグがあるということなのか。
確かにデジタル補聴器を付けた右耳から聞こえた。人工内耳より音が遅れて聞こえるということなのだろうか。音質の違いがそう聞こえたと思っていたが。
これはきちんと確認したいが今のダビンチは調整不足を感じるが「ズレ」は感じない。また、新しい課題か。


ラビット 記




補聴器の不具合がコミュニケーションに混乱。

2008年08月20日 12時52分18秒 | 補聴器
080820-085622.jpg昨日は、視聴していた補聴器が詰まったような感じでよく聞こえなかった。帰路、近所の補聴器店で見てもらった。
取り扱っていないメーカーなので調整は出来ないとのことだったが、補聴器内部の乾燥と電池のチェック、清掃は出来るとのことでお願いした。

すると、前と同じように聞こえるようだ。この時期、汗をかくので補聴器を濡らさないようにしなければならないが、乾燥剤のケースに入れたりしていなかった。
しかし、今朝出勤するときに、そのケースから取り出すのを忘れてしまったので、前使っていたカスタム型の補聴器をしている。これはT回路がないので、電話が不便だ。

補聴器を見てもらっている間、補聴器店員は補聴器を使っていないのにそのまま説明していた。これは、こちらは左耳の人工内耳で聞き取れていたから良かったが、難聴者への対応が心配だ。

補聴器の使用はちょっとしたことで、聞きにくくなるし、職場や日常の会話がっ困難になる。


ラビット 記