難聴者の生活

難聴者の日々の生活から、人工内耳など難聴者のコミュニケーション、聴覚障害者の制度改革について語る。

検診センターの人間ドックの難聴者対応

2009年10月19日 18時46分41秒 | 生活
091017-123823.jpg午後から人間ドックの検診に行った。

事前に難聴のことを伝えてあり、不自由かけないと言っていたが結果は×だった。

事前に追加検査の種類をどうするかはカルテに細かなメモが貼ってあったが、声で呼び出ししたりする。呼ばれれば声で話しかけられる。
やはり、難聴者自身が耳マークカードを持参して、カルテに挟んでもらったり、首から聞こえませんとでも書いておかないとダメか。何かしてくれると安心して何もしなかったのが甘かった。自分で用意していくべきだったと反省。

胃部エックス線検査では、人工内耳と補聴器をしたままだったので、昨年よりは音声の指図が聞こえたが、2回ほど検査技師の手で体位を変えた。
超音波検査では、呼吸のタイミングが音声だった。「息を大きく吸ってー」、「ゆっくり吐いてー」、「楽にしてー」、「もう一回」とか言葉は限られる。何か工夫の余地はある。


ラビット 記
今年の夏に蝉の声が聞こえた木。




病院の呼び出しシステム 難聴者の場合

2009年10月19日 12時03分24秒 | 生活
091019-095733文字の掲示.jpg091019-104404診察呼び出し.jpg難聴者は、病院の呼び出しが聞こえないので診察にせよ、会計にせよ、いつ呼ばれるかと気苦労が絶えない。

今日受診した病院は大きな病院で単科ごとに各診察室が4、5室もあるが、どの診察室に呼ばれるのか時間もわかって便利だ。

昨日のテレビで、高知県の野市の病院の接遇が劇的に改善された様子が放映されていたが、耳の遠いお年寄りに筆談やわかりやすく話すなどの対応も取り入れて欲しいと思ってみていた。


聴力検査の結果は、変わらなかった。またステロイドの飲用を続けてみることに。
医師にはモニターを見ながら話をするのだけはやめてもらいたい。患者は難聴者なのだから。
医師の「接遇」の研修が必要だな。鬼の研修を受けてもらおう。


ラビット 記




人工内耳の登場するサスペンスドラマ

2009年10月18日 09時54分01秒 | 生活
091016-084358.jpg人工内耳の登場するサスペンスドラマがあるのは初めて知った。


ろう者にとって人工内耳は自己否定のものと受け止められているようだが、社会との関係を築くための一つの方法。

社会との関係を築けるかどうかは、人工内耳をするかどうかではなく、社会の方の理解の問題。


ラビット 記
ーーーーーーーーーーー
画面を見るなら脇からにコールドケース5(13)ピアノ
人工内耳の番号から病院がわかり書類にあったアンディの父のサインは偽物と疑われた ... 人工内耳をつけた者は化け物と言っていたカルロスは病院の記録から人工内耳の ...
http://blog.livedoor.jp/k_k2911/archives/51363749.html#more




清浄光寺(遊行寺)でお参り 人工内耳で聞こえたつぶやき

2009年10月17日 21時16分41秒 | 生活
091017-140849.jpg久し振りにおばあちゃんを連れて、歩いて10分の遊行寺に。

本堂には誰もいなかったので二人で拝礼。
隣で聞いていたら「ありがとうございます」と何回も言っていたのが聞こえた。
人工内耳していなかったら聞こえなかったと思う。

宝仏殿でも、こんな立派なところがおじいちゃんが生きているときにくれば良かった、勿体ないわあと言っているのが聞こえた。

夏は蝉の声が聞こえるようになったが、今回は母の声が聞こえるようになったんだなあと思ったことでした。


ラビット 記




難聴者のスクーリング、汗あせの巻(2日目)

2009年10月13日 08時55分43秒 | 生活
2009101385436.jpg2日目。心理学概論と地方自治、医学概論。

早めに家を出たが教室までエレベーターを使わないと入れないので長蛇の列。結局10分前に。すでに要約筆記者は教室の前で待っていた。
着席して、ノートテイク用の紙とペンが鞄にない。前夜紙をフォルダーに入れておいたのに。仕方なく、ノートに書いてもらう。普段はA4紙だがB5のノートになってしまった。

左ページから右ページへ、その裏にと3ページずつ書いてもらう。裏を使うと最後の行はすぐめくられるので分からない。これは見開き2ページで交代した方が良かったかも。

昼休みにコンビニでA4のレポート用紙を買って席に戻ると5分前になっても要約筆記者が来ない。メールで問い合わせようとしていると教室が違うかもと気が付き、慌てて鞄を持って行った。要約筆記者3人が待っていた。

急いで入室するが要約筆記者と並んで座る席がない。やっと後方最上段から2段目の席の端の方に移っていただき、私が右側、要約筆記者が左側に、待機する要約筆記者2人は教室後方に座ることにした。時間で要約筆記者は交代する。

帰宅するとノートテイク用の紙の入ったフォルダが書棚に立てかけてあった。やれやれ。


ラビット 記




難聴者も「走行音」が聞こえない!

2009年09月08日 20時50分50秒 | 生活
090908-204111.jpgハイブリッド車は、走行音が静かなために歩行者が接近に気が付かずに事故につながるおそれがあることから、トヨタ自動車と富士通テンが警報システムの開発を始めるという。

走行音が聞こえなければ事故になる恐れを自動車メーカーが自認したということだ。聞こえないためにひやりとしたことは、難聴者はだれしも身に染みている。実際に死亡した例もある。

自動車メーカーは、ハイブリッド車だけではなく、普通の自動車が接近した場合も警報を発する仕組みを開発すべきだ。

難聴者は1300万人にも上るのだ。それに、聞こえる人も環境によって「難聴」になることを忘れないでもらいたいものだ。


ラビット 記






難聴者に分からない社会の音 AKB48

2009年08月21日 20時26分53秒 | 生活
090820-203130.jpg昨夜のNHKのテレビ「すいエンサー」で、電車の車掌の声が騒音の中でも聞きやすいかということをやっていた。

これは、人工内耳を使い始めたばかりの頃、まだ人の声や物音も分からないのに、なぜか電車のアナウンスだけが先に聞こえて驚いた記憶がある。
スピーカーシステムも工夫がしてあって、乗客に良く聞こえるようになっているのだと思う。

番組に、AKB48が出ていた。アキバ(秋葉原)に関係したタレントであるくらいは知っていたが、なんと読むのか知らなかった。
昨日のテレビで初めて分かった。
「エーケービーフォーティエイト」と言っていた。
へーへーへー。


ラビット 記




筆談ホステスさんの技術。

2009年08月21日 19時41分52秒 | 生活
障害者福祉概論のレポートに、聴覚障害者のコミュニケーション手段に読話と並んで筆談が出てきた。

「(    )は手のひらや紙に文字を書いて伝え会う方法で、これは手話を知らない中途失聴者や難聴者には大変有効である。」

また2チャンネルの中に、塾の受講生が難聴の小学6年生で筆談で指導をしていた。その後再会して、交流後、プロポーズするというスレが紹介されていた。
http://waranote.blog76.fc2.com/blog-entry-1635.html

筆談は、難聴者も使う人もある程度の馴れが必要だ。
銀行の窓口の筆談と居酒屋で隣り合った場合の筆談では会話が違うように、筆談も書き方が異なる。
窓口は話される内容がその用件として決まっている。居酒屋はその場で話されるテーマは決まっていない。
居酒屋と銀座のCLUBは客層が違うけれどのは、あらかじめ何か話題を決めているわけではないことは共通だろう。

馴れないうちは、会話のテンポに合わせようとして、急いで書く人がほとんどだが。急ぐのではなく、短く書くのがこつだ。また、相手が読みやすいように、丁寧に書くのも大切だ。判別しにくい字や意味不明な文章は会話のテンポを崩すのだ。ぱっと見て、分かるのがよい。


ラビット 記



日本語と英語字幕 スーザン・ボイルの圧倒の歌唱力!

2009年08月13日 00時17分31秒 | 生活
090812-215100ECcap.jpg090812-223916obetion.jpg今年の4月11日、英国のオーディション番組に登場して、一躍世界中の注目の的になったスーザン・ボイルさん。英語の歌詞と日本語の歌詞の入ったYouTubeの動画をたまたま見つけた。

新聞にも紹介されていたので話題になっているのは知っていたが、初めて聞いた。審査員も観客もスーザン・ボイルさんの容姿と年齢から明らかに期待はしていなかった。
しかしその歌い初めから圧倒的な歌唱力に観衆は盛大な拍手を送る。人工内耳と補聴器で聞いてもその声量、歌唱力、歌の力がびんびん響いてくる。

日本語の字幕は縦に入っている。縦書きの字幕は韓国のテレビ番組でも採用されているようだが、日本語も縦の方が画面のテロップなどと重ならなくて良いかも知れない。
天使の歌声! 47歳スーザン.ボイル(日本語字幕つき)I Dreamed a Dream/Susan Boyle
http://www.youtube.com/watch?v=hZTmbmvYSm0

英語の字幕はないが、番組の最初からスーザン・ボイルさんの審査を受けるまでのクリップはこちら。
歌は心【完全版】/スーザン・ボイル (日本語字幕つき)
http://www.youtube.com/watch?v=1t8m7CkpIK0

英語の歌詞付きの動画はこちら。なんと視聴回数は「72,860,474 views」7286万!
審査員とのやり取りも字幕の入ったものがないかな。
Susan Boyle - Singer - Britains Got Talent 2009 (With Lyrics)
http://www.youtube.com/watch?v=9lp0IWv8QZY


スーザン・ボイルさんが、目標とする歌手として名前を挙げたのが、エレイン・ページ。
二人の歌を比較した動画もある。コメント欄には、スーザン・ボイルさんの方が感情のこもった歌い方をしているという声が多い。
http://www.youtube.com/watch?v=XbRRkyftbE4


岩崎宏美さんが、日本語で歌っている。日本語歌詞付き。
I DREAMED A DREAM 夢やぶれて ~Hiromi Iwasaki 岩崎宏美 レ・ミゼラブル より
http://www.youtube.com/watch?v=wnLRonN3xSs
<object width="300" height="260"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/wnLRonN3xSs&amp;hl=en&amp;fs=1&"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/wnLRonN3xSs&amp;hl=en&amp;fs=1&" type="applica
tion/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="300" height="260"></embed></object>


スーザン・ボイルさんと同じ番組に出たコニーちゃんは、まだ6歳。決勝に進出した。
この動画の視聴者は「52,521,561 views」5200万!
http://www.youtube.com/watch?v=QWNoiVrJDsE

この動画は、英語の歌詞付きだが、歌っているところが赤く変わっていく字幕。サムホエア・オーヴァー・ザ・レインボー(英語字幕)/コニー・タルボットhttp://www.youtube.com/watch?v=cDmLL_RDLGk
人工内耳と補聴器で、新たに音楽を聴くという楽しみが増えそうだ。
この夏はいろいろな音楽を楽しんでみよう。


ラビット 記




静岡県中西部地震発生時のTV画面

2009年08月11日 08時31分03秒 | 生活
090811-050630NHK.jpg090811-050618TBS.jpg地震発生直後のテレビ画面。

NHKは緊急情報が表示された。5:08分。
TBSは、何も表示されていない。5:08分。

その後、各局で臨時ニュース等でテロップなどが出たが
肝心の情報は分からずじまいだった。

会員から字幕がないというメールがあった。

CS障害者放送は7時から7時15分まで、手話と字幕で緊
急放送を行った。


ラビット 記
ーーーーーーーーーーーーーーー
 本当に横浜でもしっかりと揺れました。
マンションですから逃げられるようにまず玄関のドアを開けました。

詳細をテレビを見ていましたが、気象庁の地震報告は
音声だけで字幕はありませんでした。

唯一、みのさんの朝の番組の6チャンネルでは、
番組の中で白版に、通行止めの場所とかを書きましたので
道路状況の詳細は伝わりましたが、
テレビの字幕だけでは細かいニュースは伝わりませんね。

津波注意とか、地震による被害状況は字幕で出ました。

電話は繋がりにくいとのことで、安否を問うのはFAXの手段も難しい。

今回は台風と地震とダブルパンチですね。




地震発生から約2時間、字幕放送はない。

2009年08月11日 07時11分42秒 | 生活
090811-065302NHK.jpg090811-065834.jpg朝5時7分に起きた震度6の中部・西部地震から約2時間経過したが、NHKは逆L字型文字情報の提供はあったが字幕放送はない。

民放各局もおなじだ。

7時のニュースで字幕放送がやっと始まった。
気象庁の記者会見に字幕が付いたのでやっと、東海地震そのものではないと言うことが分かった。
雨で地盤がゆるんでいるので警戒が必要と言うことも初めて分かった。

これはL字型・字情報では出てこない重要な情報だ。民放では7時前にこの記者会見を生で中継放送していたが字幕放送はない。字幕放送で初めて分かった。

NHKは、緊急放送をする義務が課せられている放送事業者だ。難聴者を含む国民に情報を提供する義務がある。直ちに字幕放送を実施する体制を構築するべきだ。


ラビット 記




人工内耳で泳ぐ方法(自己責任で)

2009年08月10日 01時47分28秒 | 生活
水泳の時は人工内耳を外せば問題ないが、YouTubeに、人工内耳をして泳ぐ方法が紹介されていた。

冷蔵庫の保存用のビニール袋をシールする機械で人工内耳ごとパックしてしまうという方法だ。
電池は空気電池は空気を消費するので不向きで、充電式の乾電池が良いとのこと。

コロンブスの卵みたいな方法だが、まったく空気が漏れて水が入らないとは限らず、くれぐれも自己責任でと強調している。


ラビット 記

<object width="300" height="260"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/jYTg7dmsrpo&amp;hl=en&amp;fs=1&"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/jYTg7dmsrpo&amp;hl=en&amp;fs=1&" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="300" height="260"></embed></object>


ろう文化に関する本の発売 「ろう文化」の内側から

2009年08月01日 13時36分51秒 | 生活
090721-071550黄色の花.jpg友人の森壮也さんと森亜美さんの翻訳になる本が本日発売された。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4750330272/ref=pe_2102_13816512_snp_dp
# 単行本: 304ページ
# 出版社: 明石書店 (2009/8/1)
# 言語 日本語
# ISBN-10: 4750330272


ラビット 記
-------------------------
「ろう文化」の内側から (単行本)
キャロル・パッデン (著), トム・ハンフリーズ
(著), 森 壮也 (翻訳), 森 亜美 (翻訳)
ろう学校や活動写真、アメリカろう者劇団、手話辞典の登場といった歴史的に重要な瞬間の光と影を映し出し、現代との関連性も論じる。また人工内耳などの科学技術に対するろう者の不安にも向き合い、未来を展望。名著『「ろう文化」案内』の議論を掘り下げた続編。

『「ろう文化」案内』
キャロル・パッデン、トム・ハンフリーズ、森 壮也、
森 亜美 (単行本 - 2003/11/1)
内容(「BOOK」データベースより)
手話を用いる人びとが、何世代にもわたって受け継ぎ、豊かにしてきた「ろう文化」。本書はカルチュラル・スタディーズや最新言語学の成果も取り込んだ「ろう文化」入門の決定版である。そもそも、耳が聞こえないってどういうことだろう?笑い声やトイレでの音。からだが出す音にも、よい音と恥ずかしい音があることを学ぶ。ろう者が共有するコミュニティ、伝えあう教訓―。古いフィルムやろう演劇、手話によるジョークや歌、詩など、思いがけない資料を手掛かりに、ろう者の生活文化を内側から描きだす。アメリカでは手話を学ぶ際の必須文献として、教科書にもなっている本。
内容(「MARC」データベースより)
コミュニケーションに手話を用いる「ろう文化」は、ひとつの豊かな世界だ。ろう演劇や映画、手話によるジョークや歌、詩などを使用し、カルチュラル・スタディーズの成果も取り込んだ、ろう者自身による「ろう文化」への招待。






筆談で出演した斉藤里恵さん

2009年07月15日 12時54分04秒 | 生活
090714_2236~0001.jpgハーマオイニーさんから、筆談ホステスさんの斉藤里恵さんがテレビ出演したことを教えてもらった。

テレビに手話を使わない聴覚障害者がしかも文字でコミュニケーションしている様子が放送されたのは「空前絶後」ではないのか。

難聴者がノートテイクや筆談している難聴者が福祉問題として、要約筆記の制度や養成に関して取り上げられたり、登場することはあった。

視聴者の参加するクイズ番組だって、バラエティだって、普通に難聴者が登場しても良いはずだ。筆談すればよいのだから。字幕だってあるさ。

実は、斉藤理恵さんのように筆談とノートテイクで生活や仕事をしている難聴者、ろう者は多い。
東京都内で利用されている要約筆記の個人派遣の年間派遣数は900件に上るからだ。


ラビット 記
ーーーーーーーーーーーーーーー
ラビット君が、「6月26日 22:17」に書いた
  |「筆談の難しさ 難聴者に筆談する」
  | 朝日新聞5月30日の夕刊に、
  | 聞こえない「筆談ホステス」斉藤里恵さんが
  | 紹介されていていた。
  | 銀座のクラブで売り上げNo1を争っているという。
 「斉藤里恵さん」が、今夜テレビに出ていました。

 出演者の方々がフリップに質問を書き、
 それに斉藤さんが、“書いて”答えていました。
  
 *****************************
 【日本テレビ「魔女達の22時」 [字] 】
 http://www.ntv.co.jp/majo/week/090714_03.html

 「会話のプロじゃなきゃいけないホステスの世界で
  何もしゃべらずに銀座No.1になった魔女」 (斉藤里恵さん 25歳)

  幼い時の病気の後遺症で耳が不自由になり
  現在は筆談のみで生活をしている魔女。
  とあるクラブのママから誘われたことがきっかけで
  ホステスの世界に入った。
  筆談での会話は今では彼女の魅力となり、銀座のクラブでNo.1に!
 *****************************