goo blog サービス終了のお知らせ 

難聴者の生活

難聴者の日々の生活から、人工内耳など難聴者のコミュニケーション、聴覚障害者の制度改革について語る。

文字による情報保障 「文字通訳」というのが気になる。

2012年04月30日 19時50分13秒 | バリアフリー
朝日新聞者の見学コースに「モバイル端末による文字通訳サービス」が提供されたのは素晴らしい。
リアルタイムにガイドの説明内容を文字で表示するサービス。
これがモデルになって美術館でもどこでも普及して欲しい。
どういう契約だろうか。毎回の見学コースに文字通訳を一人ないしは複数担当しているのだろうか。それともオペレーターが定型メッセージを送信しているのだろうか。

ラビット 記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*朝日新聞東京本社では、モバイル端末による文字通訳サービスを利用し、
 難聴者の方も見学に参加して頂けるような取り組みを始めました。
 詳細は<こちら>をクリックして下さい。
http://www.asahi.com/shimbun/kengaku/tokyo2.html

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
難聴障がい者 (永島末広)
2016-03-23 12:42:05
私は難聴障がい者持だけど相手の言うこと理解できないため3D映像付きメガネ欲しいです。よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿