![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2a/ec3e47842c330781fec8845a6e58bfff.jpg)
みなさん、お待たせしました。UDトークのAndroid版をリリースしました。2014年最後の日に間に合いました。
本日リリースされたiOS版のver.2.0.3と接続して使うこともできます。接続方法は同じ無線LANかテザリングでつないで設定を開どれかを「サーバーモード」にしてください。
(AndoirdはiOSのようにBluetoothで接続する機能はありません)
これまでどおり2台で接続して使うときは無料です。もしiOSとAndroid合わせて2台お持ちの方、家族で使ってて家では無線LANで繋いでるよ、って方はすぐに使うことができますよ。とりあえず音声認識で遊んでみてください。
「一人で使う」モードは同じくアドオン(\100)です。これ「どういう時に使うの?」とよくきかれるんですが、例えば自分で話してそれを相手に向けて見せるって感じで使ったりします。後はこれにプロジェクタをつないでマイク兼字幕生成で使ったりとか。対面で話すときとか「テーブルの上に置いといて話して相手に見せる」なんて使い方が手軽で便利です。
Android版はver.0.9.1です。iOS版に比べてまだ一部機能が未実装なのと、動作確認をしたデバイスが少ないです。もし動作しない端末がありましたらご報告ください。出来る限り対応して行きたいと思ってます。
さて、次はWindows版のリリースをお待ちください(えっ!?)
UDトーク (Google Play)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.shamrock_records.udtalk
本日リリースされたiOS版のver.2.0.3と接続して使うこともできます。接続方法は同じ無線LANかテザリングでつないで設定を開どれかを「サーバーモード」にしてください。
(AndoirdはiOSのようにBluetoothで接続する機能はありません)
これまでどおり2台で接続して使うときは無料です。もしiOSとAndroid合わせて2台お持ちの方、家族で使ってて家では無線LANで繋いでるよ、って方はすぐに使うことができますよ。とりあえず音声認識で遊んでみてください。
「一人で使う」モードは同じくアドオン(\100)です。これ「どういう時に使うの?」とよくきかれるんですが、例えば自分で話してそれを相手に向けて見せるって感じで使ったりします。後はこれにプロジェクタをつないでマイク兼字幕生成で使ったりとか。対面で話すときとか「テーブルの上に置いといて話して相手に見せる」なんて使い方が手軽で便利です。
Android版はver.0.9.1です。iOS版に比べてまだ一部機能が未実装なのと、動作確認をしたデバイスが少ないです。もし動作しない端末がありましたらご報告ください。出来る限り対応して行きたいと思ってます。
さて、次はWindows版のリリースをお待ちください(えっ!?)
UDトーク (Google Play)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.shamrock_records.udtalk
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます