![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ff/6c6f0754692d3e3ce6b1b1da1755ad19.jpg)
冷え込む日は6度ぐらいにまでなるところに置いてあるが、それでもこうして新芽が育っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/67/eb12753715991cea6ebc9388d2bf17ff.jpg)
反対側にももう1本伸び始めている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/33/c407f5c7a2578c2a2c455ab81d842ec8.jpg)
去年の9月に買ったときの画像だが、これは植え替えたあとのもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e6/84afe9b1af723ec2e9e641e90c455b5a.jpg)
植え替える前のが像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/52/b14790b641871634b6ed9ac3d25e163f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0c/12fddfe06d53cba2927ae817d26fa8c1.jpg)
オレンジ色のブラシアに似た花を咲かせます。
が、ブラシアではなさそうな感じもするが・・・・。
今年も咲いてくれると良いのだが・・・・。
咲くとすれば9月頃かも。
秋咲きのミルトニアと生育パターンが似ている?。
耐寒性に懸念があったが、どうやら大丈夫そう。
2016.03.02.
追記です。
このラン、寒さにも強いようで、今ではかなりの大株になっています。
が・・・・。
株はどんどん大きくなり、バルブの数も増えているのに、何故か花が咲かない。
今はこの3倍か4倍に増えているが、今年もまた咲かないようです。
生育自体は順調なのだが・・・・。