へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

枯れ木も山の賑わい?

2009-01-31 03:33:03 | 山野草とギボウシ
冬枯れの庭には熊笹も結構役に立つ存在であるが、これも手入れをしないと丈が高くなりどうしようもなくなってしまう。
毎年のように芽が伸び始める前に根元から切り取らないと、このように揃ってはくれない。
これでも高さは60センチくらいあるのだが、放置しておくと1メートルを超えるようになり、とても「枯れ木も山の賑わい」と言った感じにはならなくなってしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっしりと花芽をつけた紅花アセビ

2009-01-31 03:21:27 | その他の花木(秋・冬)
20年以上前に買ったものだが、今では高さが2.5メートルにもなり、毎年のように沢山の花を咲かせてくれるのだが、手入れを怠るととたんに花が少なくなってしまうのが悩みのタネである。
全体に平均して沢山の花芽をつけさせるには、花が散り始めたら直ぐに「全ての花梗を付け根から切り取る」と言うことをしなければいけない。
花が終わりかけた頃には一部の枝では新芽が伸び始めていて、花梗を切らずにおくと「タネが出来て新芽が伸びない」と言うことが多く、新芽の発生に偏りが出て、アセビの場合「新芽の先に花芽を付ける」と言う性質があるので、その結果として花が少なくなってしまうのであるが、高さが2.5メートルともなると作業も大変で、所要時間も最低1時間は覚悟しなければならないのが辛いところである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅花アセビ

2009-01-31 02:59:12 | その他の花木(秋・冬)
今年も沢山のつぼみを付け、咲くのが楽しみな花である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斑入りのツバキ?

2009-01-31 02:52:03 | 椿・山茶花
「玉之浦」と言う品種で、時折このような斑?が出るのだが、何らかの生理現象のようで、この枝を挿し木しても殆ど斑は出てきません。
他の品種でも時折このような現象が起きるのだが、何度か挿し木をしてみたが「斑入り」にはならなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絞り初嵐

2009-01-31 02:42:30 | 椿・山茶花
「吹雪白玉」と同じだと言う人と、別な種類だと言う人がいるのだが、どちらが正しいのかわからない。
ネットで調べても両方の花を一緒に写したものがなく、我が家には両方とも有るにはあるのだが、なかなか一緒に咲いてくれないので正確には比較の仕様がないのだが、何となく同じではないかと思っているのだが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンサク

2009-01-30 03:12:48 | その他の花木(秋・冬)
うっかり写すのを忘れていたので、少々汚くなってしまった。
枯葉が付いたままなので気が付くのが遅れてしまったのです(チョットウソっぽい言い訳だが)。
枝先の葉は早くに落ちてしまうのだが、この部分の葉だけはなかなか落ちず、無理に取ろうとしても簡単には取れず、下手をすると花芽まで一緒に取れてしまうので困ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花直前の “満月蝋梅”

2009-01-30 03:02:53 | その他の花木(秋・冬)
開いたところを紹介したいのだが、非常に残念なことに「開花すると直ぐに鳥(多分ヒヨドリだと思うのだが)が食べてしまう」のである。
近所にも沢山咲いてはいるのだが、私のところだけが狙われているように感じてならないのだが、一つの原因として「一年を通してある程度餌になるものがある」と言うことで、鳥の餌場になっているかもしれないのである。
我が家の庭で見かける鳥は、名前のわかるものでは、ヒヨドリを初め、オナガ、シジュウカラ、メジロ、ウグイス、ジョウビタキ、ムクドリ、スズメ、土鳩などで、それ以外にも名前のわからない鳥が何種類か来るので、万両の実などはたちまちなくなってしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上から見たオキザリス“パーシーカラー”

2009-01-30 02:40:15 | 球根(春・夏)
下のほうに横向きの花が見えるが、どちらが良いかは人それぞれだが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキザリス“パーシーカラー”

2009-01-30 02:36:40 | 球根(春・夏)
この品種は横から見ないと特徴がわからず、上から見ると「ただの白い花」と言った感じになってしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬に咲く ツルバキア “フレグランス”

2009-01-30 02:29:57 | 球根(春・夏)
ツルバキアと言えば「夏咲き」だとばかり思っていたら、冬に咲く種類もあった。
「香りが有る」と言うのだが、香りについては今のところまったく不明であるが、常に香りを発しているものや、「ある条件のそろった時だけ匂う」と言うものも有るので何とも言えないが・・・・。
もう一種「パープレア」と言うのもあるのだが、こちらは夏咲きのようなのだが、まだ咲いたことがない。
どちらの種類も葉が大きく、幅は1センチ以上にもなるのだが、花は特別大きくはない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする