非常に目立つ存在で、冬枯れの庭では際立つ存在です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/de/b587761b11d8eb6d388b0fde315970db.jpg)
こちらも前島で、左側は斑入りのヤツデです。
はじめの画像の前島より2年前に買っているのだが、育ち具合が少しだらしない感じです。
小さなポット苗で買ったのでかなり安かったが、このサイズになると結構するだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/93/08c95585ee444c03f091b09f0bc23d57.jpg)
こちらも一応斑入りの沈丁花ではあるが、前島ほどの派手さはありません。
こちらは15年くらいは経っていて、鉢植えで放ったらかしだったが、いつの今に鉢底から根を張り、今では高さが2メートルくらいはある。
沈丁花はあまり上に伸びず、普通はこんもりとした形に育つのだが、この株はやたらと上に伸びたがる。
今のところは下の方にも枝が広がっているが、場所に制約があるので、「スタンダード仕立て」にしようと思っている。
画像には写っていないが、一番高いところは、身長154センチの私の手がやっと届くレベルなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/de/b587761b11d8eb6d388b0fde315970db.jpg)
こちらも前島で、左側は斑入りのヤツデです。
はじめの画像の前島より2年前に買っているのだが、育ち具合が少しだらしない感じです。
小さなポット苗で買ったのでかなり安かったが、このサイズになると結構するだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/93/08c95585ee444c03f091b09f0bc23d57.jpg)
こちらも一応斑入りの沈丁花ではあるが、前島ほどの派手さはありません。
こちらは15年くらいは経っていて、鉢植えで放ったらかしだったが、いつの今に鉢底から根を張り、今では高さが2メートルくらいはある。
沈丁花はあまり上に伸びず、普通はこんもりとした形に育つのだが、この株はやたらと上に伸びたがる。
今のところは下の方にも枝が広がっているが、場所に制約があるので、「スタンダード仕立て」にしようと思っている。
画像には写っていないが、一番高いところは、身長154センチの私の手がやっと届くレベルなのです。