へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

ネキリムシ 追記(補足説明)をしておきます

2017-07-16 04:24:20 | 昆虫・小動物

地域によって呼び名が違うのだが、私は「ネキリムシ」と言っている。

正確には「コガネムシ(甲虫)類の幼虫」である。

地域によっては、「ヨトウガの幼虫」をネキリムシと言うが、私は「ヨトウムシ」と言っていて、「ネキリムシ」とは言わない。

現実問題として、ヨトウムシは苗の地際を食いちぎり、地中の根は余り食べないし、地上部の葉や茎を食い荒らすことも多い。

逆に、このコガネムシ類の幼虫は、地上部を食害することは殆どなく、もっぱら根を食害し、ブルーベリーを枯らしてしまうような悪さをする。





掘り出してすぐは丸まっているが、少しすると動き出し、土を掘って地中に逃げ込んでしまう。


かわいそうでは有るが、この後こいつは池の鯉のお腹に・・・・。

2015.07.21.





追記(補足説明)です。

このネキリムシ。

土の中の有機質を主なえさとするので、堆肥を使うと発生しやすくなります。

特に「ピートモス」は好物のようで、ピートモスを使って植えることの多い「ブルーベリー」の鉢には良く発生します。

始めはピートモスを餌としているが、大きく成長するにしたがってピートモスも食べられて少なくなる。

すると・・・・。

ネキリムシは「エサ不足」に陥り、今度は植物の根を餌として食い荒らすのです。

そう、まさに「ネキリムシ」なのです。

これを知らずにブルーベリーを枯らしてしまう人も結構いるので。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなところにイラガ?     追記(書き忘れたことがあるので)

2016-11-21 23:49:24 | 昆虫・小動物


落葉樹の葉を食べているはずのイラガが、こんなところに?。

何らかの原因で上にある木の枝から落ちてきたのだろうが・・・・。

よく見るとおかしなことが・・・・。







もっと大きな画像にしたかったのだが・・・・。

他の画像はピンボケがひどいので。

この画像ではイマイチよくわからないと思うが、幼虫の体に右側にだけ何やら透明な丸い粒が付いている。

天敵が卵を産みつけた?。

この後池の鯉の餌になったので、詳しいことはわからない。

2015.08.05.





追記です。


今年の夏、見事にイラガに刺されました。

過去にも何度かやられたことがあるが、今年は最高に痛かったです。

雑草を抜こうと木の間に手を入れたところ、突然電気ショックを受けたような痛みが。


一瞬「スズメバチに刺された?」と思ったが、蜂の姿はどこにもない。

何にやられたのかさっぱりわからなかったが、よくよく探すと・・・・。

大きな葉の裏側にイラガがいた。

いたのは葉の縁で、ちょっと見ただけでは全く分からない。

すぐに水で刺された部分を揉み洗い。

これで痛みはかなり治まったが、しばらくは痛みが残った。


蜂に刺された時も同じだが、すぐに刺された部分を水で揉み洗いするといい。

虫の毒は「水溶性」なので、水である程度は洗い流せるのです。


蚊に刺された時も同様です。

刺されると痕が赤くはれる人も、水洗いするとそれが軽減されます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマキリの子供たち

2016-04-08 23:43:51 | 昆虫・小動物

















何処に卵のうが紛れ込んでいたのだろうか、何板で囲っただけのベランダの中で生まれていた。


今日は比較的お天気も良かったので、昼過ぎには33度近くにもなっていた。


比較的日当たりが良いので、晴れれば30度を越えることも珍しくなく、それに誘われて少し早めに卵が孵ってしまったのだろう。



未だ羽がないので飛ぶことは出来ないが、バッタと同じように跳ねることは出来ます。


餌は小さな虫たちだが、限られた空間なので餌不足になり、共食いを始めるだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の更新だが・・・・   虫嫌いの人はスルーしてください

2016-01-19 23:12:04 | 昆虫・小動物
寄る年波には勝てず、急な寒さに頭の働きが低下してしまった。

なので、ボーリングに行く以外は殆んど家の中にいたので、ブログネタを写すことが出来ない。

が、そんな中でシャクトリムシを見つけた。

真冬のシャクトリムシなので、室内である。

卵の状態で家の中に持ち込んだのだろうが、暖冬だったので卵から孵ってしまったのだろう。

鉢の数が多いので、良くあることではあるが・・・・。


時にはスズメバチやアシナガバチが迷い込むことも。

いつもならナメクジも多いのだが、去年は夏の間に薬を使って退治をしたためか、今年は殆んど見かけない。




さて、肝心のシャクトリムシの画像になるが、虫嫌いの人はスルーしてください。


































必至に擬態をしているつもりだろうが、私は見逃しません。















かわいそうではあるが、成仏させました。



またぼちぼち再開するので、よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ生きている

2015-12-21 21:42:02 | 昆虫・小動物

















昨日写したもので、先日のカマキリだろうと思うが、まだしぶとく生きている。


別のところでも見たと近所の子供が言っていたので、今年はまだ生き残っているカマキリが多いようです。




そう言えば・・・・。


まだ霜も降りていないかも。














先日玄関先の温度計が「1度」を記録していたが、霜は降りていないのかも。


錦蝶や不死鳥は霜に弱いので、霜に当たると葉が変色します。


明日は冬至だというのに、今年はおかしなことばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月も半ばと言うのに・・・・

2015-12-16 21:36:36 | 昆虫・小動物


今日も12月とは思えないような暖かな一日であったが・・・・。


















驚いたことに、カマキリがまだ生きていた。




1時間後。







同じ場所で向きを変えていた。


時間は3時過ぎであったが、この少し後に見たときにはもうその姿は見えなかった。




明日からは平年並みの気温になるらしいので、このまま寿命を終えるのだろう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は雪が降らない?

2015-12-05 21:46:48 | 昆虫・小動物












何の気なしに手に取ったのだが・・・・。

こんなところにカマキリが卵を産んでいる。










こちらは先月紹介しているが、今年はかなり低い位置に卵を産んでいる。

と言うことは・・・・。

カマキリは積雪を予想して安全な場所に卵を産むと言うから・・・・。

雪は降らない?。


あくまでも「俗説」なので、あてにはならないがね。


たまにしか雪の降らないこの地でも、時には2メートル以上のところに卵を産むこともあるので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマキリの卵のう

2015-11-15 03:02:15 | 昆虫・小動物
気温が低くなったのでさすがに親カマキリの姿は消えたが、あちこちにこのような卵のうが見られる。

「雪が多いと高いところに産み付ける」と言われているが、必ずしもそうとは限らない。


2年前の記録に残るような大雪の時だって、かなり低い場所に生み付けられていた。

反対に、メッタに雪など降らないこの地でも、3メートル近いところに産み付けることもあるのです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもや虫です

2015-10-19 22:02:12 | 昆虫・小動物









一般的に「シャクトリムシ」と言うが、それ以上のことはわかりません。


「キジも鳴かずば撃たれまいに」とも言うが、このシャクトリムシ、このように真っ直ぐで動かなければ気が付かなかったかも・・・・。


が・・・・。


じっとするのが少々遅かったのです。


この少し前までは移動をする先を探すように体をくねらせていて、それが私の目にとまってしまい、ブログのネタに・・・・。




このあとは・・・・・。


何時ものコースです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫ではなく、今度はヤモリです

2015-10-03 03:22:41 | 昆虫・小動物










我が家には結構いるようで、時おりパソコンの前の窓ガラスにいる。

明るいとあまり出てこないが、普段は暗いので、よくいます。

が、なかなかこのような写しやすいところにいる事は少なく、いても、カメラを用意する間にいなくなってしまう。

今年は餌が多いのか、何時もより大きく感じる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする