
アドロミスクスの「天錦章」の葉挿しを面白半分でして見たが、意外と早く芽を出した。
7枚挿して、1枚は早くに溶けてしまったが、残りの6枚は、1ヶ月ほどでこの状態に。

こちらはその親株で、左下でも落ちた葉から芽を出している。
昔小型のアドロミスクス(永楽だったかも)を2度ほど買ったことがあるが、その時は上手く育つことなく、いつの間にか消えてしまった。
こちらは結構大きな株で、今のところは順調に育っている。
このまま順調に育ってくれるとよいのだが・・・・。
2015.08.16.
追記です。
天錦章は思った以上に丈夫なようで、葉挿しも至って簡単なようです。
肉厚の葉はチョッとしたことで取れてしまうが、そんな葉からも簡単に芽を出します。