![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/29/8f1b08e16c3f0100b52c844e79b844d6.jpg)
落葉樹の葉を食べているはずのイラガが、こんなところに?。
何らかの原因で上にある木の枝から落ちてきたのだろうが・・・・。
よく見るとおかしなことが・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/76/39f68f22b58b27e1022098551f0b9f20.jpg)
もっと大きな画像にしたかったのだが・・・・。
他の画像はピンボケがひどいので。
この画像ではイマイチよくわからないと思うが、幼虫の体に右側にだけ何やら透明な丸い粒が付いている。
天敵が卵を産みつけた?。
この後池の鯉の餌になったので、詳しいことはわからない。
2015.08.05.
追記です。
今年の夏、見事にイラガに刺されました。
過去にも何度かやられたことがあるが、今年は最高に痛かったです。
雑草を抜こうと木の間に手を入れたところ、突然電気ショックを受けたような痛みが。
一瞬「スズメバチに刺された?」と思ったが、蜂の姿はどこにもない。
何にやられたのかさっぱりわからなかったが、よくよく探すと・・・・。
大きな葉の裏側にイラガがいた。
いたのは葉の縁で、ちょっと見ただけでは全く分からない。
すぐに水で刺された部分を揉み洗い。
これで痛みはかなり治まったが、しばらくは痛みが残った。
蜂に刺された時も同じだが、すぐに刺された部分を水で揉み洗いするといい。
虫の毒は「水溶性」なので、水である程度は洗い流せるのです。
蚊に刺された時も同様です。
刺されると痕が赤くはれる人も、水洗いするとそれが軽減されます。