へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

秋咲きスイセン(原種)

2010-11-28 04:50:51 | 球根(春・夏)
「バルボコジウム」「ペチコートスイセン」などと呼ばれる非常に小型のスイセンで、右側は「ミルクティ」と言う品種で、左側は「アルビザニカス」です。

画像では少しわかりにくいのだが、花の大きさはアルビザニカスのほうがかなり大きいです。

金木犀に似た甘い香りがあり、沢山咲かせれば香りでも楽しめそうです。

丈夫で球根も良く増えるのだが、植え替えないと小さな球根ばかりになって花が咲かなくなってしまうのが欠点ではあるが、緑の少ない時期に葉を出してくれる貴重な存在でもあります。

後ろに写っている緑の細い葉も同じ「バルボコジウム」の仲間で、こちらは春に黄色い花を咲かせる種類です。

丈夫で良く増える割には流通量は少ないようで、見たことがある人は少ないのではないだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マキバラン

2010-11-28 04:29:16 | セッコク・風ラン・他
台湾産の蘭で、2日前に買った新入りです。

半月前に見つけてはいたのだが、そのときは未だつぼみの状態で、どんな花が咲くかわからず見送ったのだが、2週間ぶりに訪れたところ別のところでも売っており、一番見事だったこの株を買いました。

姿かたちはナゴランに似ているのだが、花の色が違うのと、ナゴランのような良い匂いはなく、僅かにある匂いも「余り良いとは言えない」と言ったレベルです。

どれもコルク樹皮に着生させたものが売られており、殆どが1芽から3芽の株だった中で、これだけが小さな芽を含めると「9芽」と言う株立ちで、その分花の数も多く、少々値段は高かった(1,800円です)のだが買ってしまいました。

このままうまく育ってくれると「群生株」として楽しむことも出来そうで、何とかうまく育てたいのだが、残念ながら詳しい栽培法がわかりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマリリス(ヒッペアストラム)とマユハケオモトのつぼみ

2010-11-21 04:16:06 | 球根(春・夏)
アマリリス(ヒッペアストラム)は先日紹介した「ニンフ」の2本目の花茎である。

マユハケオモトは少し丈が高くなるタイプで、一般的なものより葉も大きくなる。

一般的なタイプのものは根腐れを起こしやすいのだが、これは少し丈夫なようで、余り根腐れを起こさないせいか株立ち(7球)になっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セロジネ・インターメディアの花芽

2010-11-21 04:02:44 | その他の洋蘭
室内に取り込むため、枯葉やごみをと取り除いているときに見つけたもので、殆ど放任栽培だったと言うのに沢山の花芽が出来ている。

これは非常に丈夫な種類で、真夏でも殆ど遮光をせず、水遣りも十分とはいえない状態で栽培しているのだが、そんな過酷な条件でも殆ど問題なく育っているのである。

しかし、片親である「クリスタータ」は少々話が違う。

今年の猛暑の影響であろう、去年と同じ環境(遮光率50%)で栽培たにもかかわらず多きなダメージを受けてしまったのである。

古いバルブの半数がだめになり、その結果今年の新しいバルブも数が少なく、尚且つ十分に育っていないのである。

これでは来年の生育も悪いだろうから、元に戻るのはかなり先になるかもそれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿・太神楽

2010-11-15 04:18:20 | 椿・山茶花
去年ほどではないのだが、今年もまた一部の椿が早くも咲いている。

山茶花も未だ咲いていないと言うのに・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネリネ(ダイヤモンドリリー)

2010-11-15 04:14:09 | 球根(春・夏)
去年買った球根に花が咲きました。

花弁が太陽の光できらきらと光って見えることから「ダイヤモンドリリー」と言われるそうだが、写したのが曇天だったためうまく表現できていない。

はじめ天気のよい日に写してみたのだが、携帯のカメラではうまく写せず、仕方なく曇天のときに写しました。

本格的なカメラなら何とかなるのでしょうが、携帯のカメラでは微調整がきかず、明るい色の花は「色抜け(ハレーション?)」してしまうのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマリリス(ヒッペアストラム)・ニンフ(妖精)

2010-11-15 04:02:46 | 球根(春・夏)
季節はずれの花ですが、「600円」と言う値段につられて買ってしまいました。

あちこちで売られているのを目にするのだが、どこを見ても「1,200円」と言う値札がついており、600円なら掘り出し物と言えると思うのだが・・・・。。

「妖精(ニンフ)」と言う名に恥じない魅力のある花ですが、今咲かせるにはそれなりの処理をしているのだろうから、来年またこの時期に咲くとは思わないほうが良いだろう。

百合などと同じように「冷蔵庫で球根を保存する(冷蔵処理)」と言う方法で開花時期を調節(ずらす)することが出来るようで、他の植物でも結構有るらしいから気をつけなくてはいけない。

もう一本花茎が伸びているので、しばらくはこの花を楽しめそうである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根元には早くも新芽が

2010-11-11 03:12:03 | 洋蘭(デンドロビウム)
「クリサンサム」は花が早く咲くだけではなく、新芽もきわめて早く動き始めます。

これから寒い時期になるのですが、この新芽、気温の低下などあまり気にならないようで、寒い冬(5度くらいになることもあります)でも成長を続け、3月ごろには20センチくらいに伸びるものまであるのです。

このため、十分に肥培すると1,5メートル近く(それ以上の可能性も有るが)にまで伸びる可能性があり、あまり伸びても困るので肥料はほんの少ししか与えません。

それでも1メートルくらいに伸びてしまい、仕方なく行灯仕立てにしています。

4年前に買ったときは3本だったバルブも、その後4本5本と増え、来年は8本になるかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕾がこんなに大きくなりました

2010-11-11 02:56:27 | 洋蘭(デンドロビウム)
デンドロビウムの「クリサンサム」と言う種類で、特別な処理をしなくても早く咲いてくれます。

あまり見かけることの無い種類で、4年前偶然見つけました。

毎年12月に咲くので、今年もたぶん12月には咲くと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと変り種など    8

2010-11-10 04:56:38 | 多肉植物(メセン・アガベ以外)
これは、ハウオルチアの「万象」と言う種類で、これはかなり前に買った物です、

非常に成長が遅く、なかなか大きくなってくれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする