へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

何だかわかるかな?

2014-04-30 23:07:11 | 山野草とギボウシ
実はこれ、「黄花節分草」です。

今までは種が出来ないと思っていたが、実は出来るのです。

過去3年種が出来たことがないので「出来ない」と思っていたが、単に「作り方が悪かった」と言うだけのことだったのです。

日本在来の節分草と比べると小粒だが、種の数は圧倒的に多いです。

近いうちに蒔く予定だが、花が咲くには何年後やら。

日本在来の節分草は3年目くらいから咲き始めるので、これも似たようなものだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し遅くなったが・・・・

2014-04-30 22:39:29 | その他の花木(春・夏)
画像は「沈丁花」です。

が・・・・。

1本で赤と白が咲く、かなり珍しい種類です。

木が小さいと白がほとんどだが、大きくなると赤が増えてきます。




これは徒長した枝で、蕾の状態はこんな感じです。




こちらは「出島」と言う斑入りの品種です。

右側に咲いているのは「ショウジョウバカマ」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハボタンだが・・・・

2014-04-29 23:11:25 | その他の草花(秋・冬)
少し前の画像で、今年は種を採るつもりはありません。

今は満開を過ぎたので、少しずつ切り始めています。

最も、遅くに蒔いた物が花を咲かせないでいるので、それは残す予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満員です

2014-04-29 23:05:42 | その他の草花(春・夏)
前に植えたものを忘れてかまわずに植えるので、このような過密状態になるのです。

クロッカスも植えてあるのだが、せっかく咲いても花はほとんど見えないのです。

コチレドンの「銀波錦」も、ここでは非常に元気が良いです。

以前は苦労をして室内の取り込んでいたが、これからはここが定位置です。

セネキオもここで冬を越せるのだが・・・・。

他の植物に完全に埋もれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリチラリア

2014-04-29 22:56:21 | 球根(春・夏)
冬も屋外に放置していたが、1種類は消えてしまい、2種類は生き残りました。

消えたのは黄色だったか・・・・。

球根は少し増えているが、来年はどうなるか。

屋外でも冬を越すので、その点では楽です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラネアオイ

2014-04-29 22:51:40 | 山野草とギボウシ
去年の夏にウッカリしていて水切れを起こし、枯れてしまったと思っていたが・・・・。

何とか復活してくれて、小さいが花も咲かせている。

が・・・・。

全体的にはダメージを受けているので、イマイチと言った感じです。


去年は目に付き難い日陰に置いていたので、今年はもっと目に付きやすいところに置きます。

夏の暑さに弱いので、置き場所の選定が難しいのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丈夫なチューリップです

2014-04-25 23:34:52 | その他の草花(春・夏)
10年近く前に売れ残りの球根を買い、この居場所に植えたのだが・・・・。

チュウリップの球根は細かくなりやすく、翌年は咲かないことが多いのだが・・・・。

これも翌年はまともに咲かなかったのだが、ここの環境になじんできたのか、毎年花の数が増えていて、今年は別の場所も含めると、20輪近くが咲いています。


球根は掘りあげることはせず、ここに植えっぱなしです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイツリソウ(ケマンソウ)

2014-04-25 23:26:51 | 山野草とギボウシ



どちらもアパートの駐車場横の花壇に植えてあるので、勝手に咲いてくれます。


どちらかと言うと水はけの良いところが良いようで、水はけが悪いと消えてしまうようです。

これは実生で勝手に増えた苗を捨て植えしておいたのだが、親株のほうは絶えてしまい、水はけの良いところに生えた実生苗だけが残っています。

私にとっては見飽きた花だが、近所の人の評判は良いです。

高山植物で有名な「コマクサ」と同じ仲間だと言うと驚くようです。

花の形が鯛に似ているところから「タイツリソウ」と名前が付いたようだが、最近は「ハート型の花で綺麗」と言う人が多いようです。


確かに綺麗なハート型ではあるが、ハートと捉えると・・・・。

どのような名前にすればよいのだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーの花

2014-04-22 22:23:33 | 果樹
2月の大雪でつぶれたネットの修復も無事に済み、花が咲き始めました。




ネットはつぶれたものの、木自体はそれほど大きな被害もなく、今年も咲きすぎるくらい花が咲きます。

まだクロマルハナバチは働きに来ていないが、もう少し気温が上がればやってくるだろう。

彼らが来てくれれば、今年もまた大豊作です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄花カタクリ

2014-04-22 22:15:15 | 山野草とギボウシ
アメリカが原産らしいが、日本のカタクリとは違い、種が出来たことが有りません。




これで全部だが、かなり昔に買ったもので、余り増えている感じはありません。

なので、毎年こんな感じで咲いています。





こちらは「黄花節分草」で、種は出来ないと思っていたが、ナント、種が出来ました。

日本在来の節分草より姿形は大きいのだが・・・・。

種は逆に小さく、数も多いです。

これも実生にチャレンジするが、結果はいかに。

日本の節分草は3年目くらいから咲き始めるが、こちらについては不明です。




こちらは実生4年目の「雪餅草」で、やっと一部が咲く始めました。

根元に生えているのは日本の節分草で、今年で実生3年になり、一部が花をつけました。


が・・・・。

先月植え替えた雪餅草。

植え替えしなかったほうはこうして咲いているのに、植え替えた方は芽の出が悪く、ほとんど花も咲きません。

植え替えたことが良くなかったようだが、節分草と一緒のほうが調子がよいのだろうか。

それとも・・・・。

植え替えは秋の方がよいのだろうか。



追加です



見てのとおり(植え替えたほうは画像がないので、改めて画像を写します)、節分草を植えた方は元気が良く、2鉢で20本くらい咲きそうです。

植え替えたほうは全体的に元気が有りません。

もう少しシッカリと開いた時点で、改めて植え替えた方とあわせtれアップします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする