酔い日は佳い日

日々の食卓、晩酌事情。by こたりん

冬、実感の宴

2015-11-11 | 酒風景

厚岸産 牡蠣の酒蒸し。

みぞれの降る夜。旨いあつあつの牡蠣は板前料理「国部」さんで。
そして、この魚。


鰰。これが食卓に上がるようになるといよいよ冬だなと思う。
まだ少し小さいが、卵が旨い。これぞ鰰の醍醐味。
鰰が鍋ものになると、いよいよどころかますます冬を実感をするだろう。

極寒の冬は、実感というより痛感だな。

でもその分、鍋が旨い(笑)


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hisami)
2015-11-11 16:04:54
神の魚と書いて~
何て読むんだろう???
「ハタハタ」ね☆
美味しいよね~♪
昔は秋田辺りまでしか獲れなかった魚
最近は温暖化の影響で
水温が上がって我が地域の日本海側
島根・鳥取辺りでも収穫できるみたい
返信する
>hisami様 (こたりん)
2015-11-11 18:22:09
漢字で書くと、なんて素敵な名前なんでしょう。
でも神の魚がどうしたらハタハタと読むようになったのかは知りませんが(笑)
返信する
Unknown (の・いそじん)
2015-11-11 23:52:38
ハタハタは初冬の雷が鳴って海がシケる頃にとれるから、魚へんに雷と書く場合もある。
 
古語で雷が鳴ることを『はたたく』と言って、それがハタハタの語源らしい。
返信する
Unknown (緑橋女将)
2015-11-12 08:18:34
へぇ~ 勉強になりました、いそじんさん。しょっつる鍋を食べてもいい 温度になってきましたね~。でも 旭川生まれの旭川育ちでも 寒いの嫌いです!
返信する
>いそじん様 (こたりん)
2015-11-12 09:23:35
ハタハタ検定があったらきっと最高点で合格ですね。
由来をいうならブリコは音のイメージで分かりやすいですね。
返信する
>女将さん (こたりん)
2015-11-12 09:34:02
しょっつるもいいねえ。
高脂血症の身としてはハタハタの子っこに少しびびるけど(笑)
返信する

コメントを投稿