先週から始まった梯子酒イベント。本当なら1日で三軒は回りたいところだったが、出かけたのが週末で、混み合っていたため達成できず。
昨夜はその続きを楽しむべく出かけたのだった。
まずは、おばんざい「たりき」にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/21/4b9f3af4a653a46c529f0b0f8b8c1062.jpg)
チケット1枚で地酒と煮物など小料理のセット。ゆるゆると呑るには丁度良い、いかにも晩酌セットといった内容だ。
ここではお酒をお代わりし、他に肴も注文して過ごす。
二軒目は、焼鳥「らんまん」にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2e/807dbdadb407ff91036157e7a9f3d092.jpg)
チケット1枚でお酒と新子焼き、牛サガリ串、ホルモン串から二品選べるという、ボリウムたっぷりなプラン。自分は画像の新子焼き(若鶏を新子と呼ぶ習慣からその名が付いたこのあたりでは有名な焼き物)と牛サガリを。
ここでも熱燗をお代わりし、そろそろほろ酔い加減となりシアワセ。
そうそう、何が収穫かというと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c9/bfcb697a6ee503e3330150a679c55e0b.jpg)
「たりき」のねぎま串。ここのねぎまは鍋でなく焼き物だ。柔らかく甘い下仁田ネギと、ほっこりと焼けたマグロが絶妙。軽く振った荒塩が良い味を出している。
ここのおばんざいは女将がその時々の気分でラインナップされており、また来た時にでもなんて思ったら食べそびれの確率は大。そんな中、良いものに出合うことが出来、幸運であった。
チケットはまだある。というか次は再び友人デザイナーTと出かけるために残りを温存。
梯子酒も飛び石であるが、細く長くても楽しい。
昨夜はその続きを楽しむべく出かけたのだった。
まずは、おばんざい「たりき」にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/21/4b9f3af4a653a46c529f0b0f8b8c1062.jpg)
チケット1枚で地酒と煮物など小料理のセット。ゆるゆると呑るには丁度良い、いかにも晩酌セットといった内容だ。
ここではお酒をお代わりし、他に肴も注文して過ごす。
二軒目は、焼鳥「らんまん」にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2e/807dbdadb407ff91036157e7a9f3d092.jpg)
チケット1枚でお酒と新子焼き、牛サガリ串、ホルモン串から二品選べるという、ボリウムたっぷりなプラン。自分は画像の新子焼き(若鶏を新子と呼ぶ習慣からその名が付いたこのあたりでは有名な焼き物)と牛サガリを。
ここでも熱燗をお代わりし、そろそろほろ酔い加減となりシアワセ。
そうそう、何が収穫かというと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c9/bfcb697a6ee503e3330150a679c55e0b.jpg)
「たりき」のねぎま串。ここのねぎまは鍋でなく焼き物だ。柔らかく甘い下仁田ネギと、ほっこりと焼けたマグロが絶妙。軽く振った荒塩が良い味を出している。
ここのおばんざいは女将がその時々の気分でラインナップされており、また来た時にでもなんて思ったら食べそびれの確率は大。そんな中、良いものに出合うことが出来、幸運であった。
チケットはまだある。というか次は再び友人デザイナーTと出かけるために残りを温存。
梯子酒も飛び石であるが、細く長くても楽しい。
カレー南の記事思い出して☆
昨日は蕎麦食べてしまいましたわ(爆)
でもカレー南とか画像を見ると食欲が伝染しますよね。