酔い日は佳い日

日々の食卓、晩酌事情。by こたりん

バジル

2016-05-26 | こしらえた話。
プランターに植えたバジルの苗がことのほかよく育つものだから、必然的に「食わねば」ということになる。

なのでスパゲッティに。


豚ひき肉のミートソース。
あれ?カリカリに焼いたポークウインナを添えるつもりだったのに忘れてた。

楽しや、ハーブのある暮らし。
この他では大葉も豊作。背丈はまだ小さいのに、葉がどんどんでかくなる。ひと株しかないのに毎日使い切れないほどだ。なので今朝は5枚収穫し、刻んで醤油に漬けておいた。冷奴か納豆の薬味にするつもり。
反対に、パセリとイタリアンパセリのプランターが不調。根がつかないのか一向に大きくならない。かといって枯れてもいない。なぜだ。

昨年、新築し引っ越してたご近所さん。数軒のうちの2軒がさっそく道ぞいの庭で家庭菜園を始めたはいいが、トマトなど大豊作なのに、どうも食べてる様子がない。
そしてトマトは腐り出す。はたから見てて汚らしいのなんのって、これが都会の、町並み協定があるような住宅地だったら村八分にされるところだ。
今年、今は1軒が苺を数株植えたようだが、今後どうなるか。

なんて

観察してる自分も自分だな(笑)
やーねー、ご近所さんって。

不本意な宴

2016-05-25 | 旨かった話
ここのところ、ずっと綴っていたあのイベントの反省会。


飲食店主の集まりゆえ、集合は深夜。一応晩ご飯的に料理も出る。

が、昨夜だったということをすっかり忘れ、連絡が来るまで別な場所で呑んだり食ったり(笑)


なので会議の軽い料理にはほとんど手を付けず。
あ、右のカルパッチョ一人前は完食、酒も一杯(たくさんという意味)呑んだけど、残さないことを人生訓にしている自分としては不本意。

食べたかったなあ、唐揚げ。何やら不思議な粉がかかってて美味しそうだった(泣)
まあ、ダイエット宣言中だし。

いや、不本意だ。

ノルマが増えた。

2016-05-24 | 旨かった話

また体重が増えている。
先々週、減量ノルマが1キロ増えて4キロになったばかりというのに、減るどころか「5キロ痩せねば」という事態になってしまった。
いよいよ、本気の本気を出すか(ホントか?)。

と、ここでしていい話かどうかビミョーだが、最近のマイブーム。


すぐに何かにハマってしまう傾向のある我が食生活。
目下、ホウレン草カレーにご執心。カレーさえストックしておけば冷凍ホウレン草を解凍して混ぜるだけなので簡単。場合によってはレトルトの大辛口カレーが好相性。

まずは栄養が肝心。
その上で、いかに食事量を控えるか、だな。


食べる側、専門。

2016-05-22 | 酒風景
昨夜の締めは、ふらりーとの「炉端 楽」で。
肴はさっぱりと山菜を。


フキ、蕨。
訪ねた時間が遅かった。もう少し早く行けばウドもあったそうで、残念。
それにしても、期待を裏切らない美味しさ。蕗のお浸しを辛子マヨで食べるという趣向もなかなか。

山菜に関しては、もっぱら食べる側。
自分で採ることはない。生まれてこの方そういう機会に疎いというか、子どもの頃などたまに連れて行かれても楽しいと思わなかった。
今なら目の色変えるんだろうけど。

何人かの知り合いが、昨日か今日、山菜を採りに出かけているはず。まるで口裏を合わせたかのように一斉に。
そうか、今が旬なのか。

そのくらい、山菜に関しては世間知らず。

そうそう、時々いるよね。自分で食うわけじゃないのに山のように採ってきては近所に配りまくる、そんな爺さん。
アポなしで爺さん届けに来たり家の前に無言で置いていったり。要らないと言えないし、貰ったらもらったで何かお返ししなきゃならないし、何か持っていけば「そういうつもりじゃない」と必ずでかい声で否定され(でも約10分の押し問答の末に受け取る)、黙ってたら「あそこの家はお返しも持ってこない」とも言われかねないし。

悪いヒトじゃないんだろうけど、あるよね、そういうご近所トラブル。


話は戻る。



酒は龍勢。近頃この店に来るとこれが多い。大概の肴と相性が良い。