Mちゃん(小5):
『ソナチネニ長調』の前半が、かなり堂々と弾けるようになってきました。
この曲は、中世の騎士物語や オーロラ姫の誕生祝いを思わせるような重厚な和音が連続する、迫力満点の曲です。
Mちゃんは いつもお家では自分一人で練習してきていると思うのですが、先生が「ここまでやってきて」といっておいた宿題は、かなり音取りが難しいと思われる箇所でも かならずちゃんと勉強してきているので、感心します。
相当な理解力や読譜力がないと曲を読みとれないし、演奏力やリズム感がないと 読んだ音を弾きこなせないし、またそればかりではなく 計画性・勤勉性・高い克己心などがないと、とても小学生一人で やれることではないと思うからです。
ピアノの練習というのは、それほどまでに大人っぽい、高い知性を必要とするものなので、これを日常やっている子どもは、必ず優等生になれますよ。(ほんと)
さて、Mちゃんは その難しい「予習」をちゃんとクリアしてきてレッスンに臨んでいるので、こうして立派な5年生になっているわけです。
今日は曲の核心、いちばん盛り上がるクライマックスの辺りを練習しました。
いよいよ、王子が登場して悪い魔女をやっつける所です!
このあと、曲はどう展開していくでしょうか。
手に汗握る結末は、次号へ。
『ソナチネニ長調』の前半が、かなり堂々と弾けるようになってきました。
この曲は、中世の騎士物語や オーロラ姫の誕生祝いを思わせるような重厚な和音が連続する、迫力満点の曲です。
Mちゃんは いつもお家では自分一人で練習してきていると思うのですが、先生が「ここまでやってきて」といっておいた宿題は、かなり音取りが難しいと思われる箇所でも かならずちゃんと勉強してきているので、感心します。
相当な理解力や読譜力がないと曲を読みとれないし、演奏力やリズム感がないと 読んだ音を弾きこなせないし、またそればかりではなく 計画性・勤勉性・高い克己心などがないと、とても小学生一人で やれることではないと思うからです。
ピアノの練習というのは、それほどまでに大人っぽい、高い知性を必要とするものなので、これを日常やっている子どもは、必ず優等生になれますよ。(ほんと)
さて、Mちゃんは その難しい「予習」をちゃんとクリアしてきてレッスンに臨んでいるので、こうして立派な5年生になっているわけです。
今日は曲の核心、いちばん盛り上がるクライマックスの辺りを練習しました。
いよいよ、王子が登場して悪い魔女をやっつける所です!
このあと、曲はどう展開していくでしょうか。
手に汗握る結末は、次号へ。