HIBARIピアノ教室レッスン日記♪

ピアノのレッスン日記、その他ヒバリ先生が見聞きした音楽関係・芸術関係etcの日記。

ハモプリ「モンキーズのテーマ」練習UP

2017年11月18日 | ジャズ曲・洋楽・ポピュラー曲
コーラス・ユニット「ハモプリ」。
ヒバリ含め メンバーは 女性5人です。
グループ名「ハモプリ」のイミは「ハモるプリンセス」。
うーん、名前が合ってるかと言われると、心もとないけど。
毎年、その年の発表会で歌う曲を2曲決め、 月に1回 集まって練習して、年度末の発表会で歌う、というスタイルです。
本日 11月度の練習をして、今年度の練習がUPとなりました。

月1で1年間ってことは、練習回数12回で本番か〜
少ないね〜 と思うかもしれませんが、実際は メンバーが風邪やその他で都合悪くなって 人数揃わなかったり、練習日そのものが中止になったりで、満足にフルメンバーで練習できたのは10回未満かも…(汗)
おまけに今年は メンバーの一人が 都合で休会してるので、4人での歌となり、非常に心もとない…
でも メンバーみんなで精いっぱいがんばって、先月と今月はスタジオで練習しました。
曲は ' 60年代の終わり頃に爆発的な人気のあった アメリカのグループ「モンキーズ」のナンバーから、「モンキーズのテーマ」等を歌います。

12/3のクリスマスコンサート出演者の中で 一番練習回数の少ないハモプリが 一番先に練習UP。
とほほ…
だけど!
本番当日には、ピアノ伴奏のおゆみさん、ドラムのYくん、それにピアノ生徒のTさんがギターで バッキングアップしてくれることになってる。
強い味方を頼りに がんばるぞー
とはいえ そのセッションも 当日 会場で初顔合わせ。どうなることか。
まっ、歌はともかく、元気と度胸が取り柄のハモプリ。
がんばります。

ポピュラー奏法「LOVE」

2017年11月18日 | ジャズ曲・洋楽・ポピュラー曲

Nちゃん(中1):
発表会で、J.レノンの「ラブ」を弾きます。
Nちゃんは、コード奏法に基づいた「アレンジ演奏」を中心にレッスンを続けているので、今回の「ラブ」も、その成果を形にしたものです。
使っている楽譜は メロディーにコードネームがついただけのもの。
1段譜で、ほんの5行くらいなので、1ページにも満たないくらいです。
これを、先生のアドバイスを受けながら 数コーラスのアレンジに仕上げてきました。
分散和音、ブロックコード、アルペジオなどをふんだんに取り入れて、すてきなアレンジになったと思います。
ピアノ楽譜にしたなら3〜4ページ分にはなるかと思いますが、それはあくまで演奏者の頭の中にあるだけ。
楽譜という媒体なしに、ダイレクトに音楽を奏でていくのが Nちゃんのやっている「ポピュラー奏法」なのです。
あとは、テクニックの難しいポイントを繰り返し練習して、より高い完成度を目指します。
ずいぶん大人っぽい演奏ができるようになってきたので、楽しみです。