今日は、Nちゃん(中1)のレッスン時間に合わせて、Cちゃん(年長)にも来てもらいました。
発表会の時 二人で弾くアンサンブルの音合わせのためです。
曲は「ティファナ・タクシー」。
2台のキーボードで、Cちゃんがメロディーを弾いて、コード伴奏やキーボードが得意なNちゃんに伴奏してもらいます。
Cちゃんも、保育園生とは言え発表会は3回目。
キーボード操作も、一度教えてもらえば、設定やボタン操作なども的確にこなしています。
Cちゃん、今日は久しぶりに 大好きなNちゃんと会えて大喜び。
笑うわ、ふざけるわ、廊下へ出て行って走り回るわ、嬉しすぎて大はしゃぎしてしまい、付き添ってくれたママが「すみません(;´・ω・)」と恐縮される有様・・・
でも、今 大きくなってるしっかりした生徒の“お姉さん”たちも、こんな時期があったんですから、大丈夫です。
嬉しさを力いっぱい表現してるだけなんですからね。
二人の演奏も手順を確認し、あとは本番です。楽しみだね。
Cちゃんが帰ったあと、Nちゃんのソロのレッスンをしました。
曲は「LOVE」。
2学期の間をかけて、先生のアドバイスを受けながら少しずつ、アレンジ・練習と進めてきました。
色々試してみながらのアレンジですが、10月にはしっかりスタイルも固まり、あとは仕上げるだけです。
今日は テンポも段取りもこなれた演奏になり、テクニック的に難しいヤマ場の部分も、ベテラン風の演奏になっています。
「じょうずになったねえ」
とほめられて、
「でも、あと1週間あるから!もっとうまく弾けるようにがんばります!」と意気込みを表明してるNちゃん。
本番、どんな大人っぽい演奏ができるでしょうか。
ソロ演奏も、CちゃんNちゃんのデュエットも 本番が楽しみです。
発表会の時 二人で弾くアンサンブルの音合わせのためです。
曲は「ティファナ・タクシー」。
2台のキーボードで、Cちゃんがメロディーを弾いて、コード伴奏やキーボードが得意なNちゃんに伴奏してもらいます。
Cちゃんも、保育園生とは言え発表会は3回目。
キーボード操作も、一度教えてもらえば、設定やボタン操作なども的確にこなしています。
Cちゃん、今日は久しぶりに 大好きなNちゃんと会えて大喜び。
笑うわ、ふざけるわ、廊下へ出て行って走り回るわ、嬉しすぎて大はしゃぎしてしまい、付き添ってくれたママが「すみません(;´・ω・)」と恐縮される有様・・・
でも、今 大きくなってるしっかりした生徒の“お姉さん”たちも、こんな時期があったんですから、大丈夫です。
嬉しさを力いっぱい表現してるだけなんですからね。
二人の演奏も手順を確認し、あとは本番です。楽しみだね。
Cちゃんが帰ったあと、Nちゃんのソロのレッスンをしました。
曲は「LOVE」。
2学期の間をかけて、先生のアドバイスを受けながら少しずつ、アレンジ・練習と進めてきました。
色々試してみながらのアレンジですが、10月にはしっかりスタイルも固まり、あとは仕上げるだけです。
今日は テンポも段取りもこなれた演奏になり、テクニック的に難しいヤマ場の部分も、ベテラン風の演奏になっています。
「じょうずになったねえ」
とほめられて、
「でも、あと1週間あるから!もっとうまく弾けるようにがんばります!」と意気込みを表明してるNちゃん。
本番、どんな大人っぽい演奏ができるでしょうか。
ソロ演奏も、CちゃんNちゃんのデュエットも 本番が楽しみです。