Tさん(大人):
発表会で弾く ブラームスの「間奏曲」練習がUPしました。
心を込めて何度も練習してきて、もうすっかり仕上がっていると思います。
右手のメロディーは美しく弾けてる。
左手低音部の対旋律も、よく歌ってる。
和音もしっかり弾けてるし、アルペジオも美しい。
後は、本番で いつも通りにリラックスして弾けばいいだけです。
だけど実は、Tさんにとって一番の課題は そこなんだよね・・・(^_^;)
がんばれ。
Tさんのレッスンの後はシモキタ倶楽部の練習です。
今回は仕上げなので、みんなが集合したら すぐ近所のスタジオへ移動して練習ですが、レッスンを終えたTさんにもちょっとだけ参加してもらい、コンサートのフィナーレや全員合奏でのカラミ部分を一緒にやってみました。
子どもたちもやってるけど、大人も臨時合同練習。
やって安心したか、よけい不安が増したかは微妙だけど。
多分うまくいくでしょう。
そのあと、シモキタ倶楽部の歌「ローハイド」と「遥かなるアラモ」を練習しました。
いつもの、ヒバリんちでの適当練習とちがって、ちゃんと1時間半も練習した上、機材を持ってスタジオまで往復したりセッティングや片付けもしたりしたので、その後の打ち上げ(本日は『珉亭』)では、みんなのビールの「プハー」度が倍増してました。
これでシモキタ倶楽部も練習UPです。
発表会で弾く ブラームスの「間奏曲」練習がUPしました。
心を込めて何度も練習してきて、もうすっかり仕上がっていると思います。
右手のメロディーは美しく弾けてる。
左手低音部の対旋律も、よく歌ってる。
和音もしっかり弾けてるし、アルペジオも美しい。
後は、本番で いつも通りにリラックスして弾けばいいだけです。
だけど実は、Tさんにとって一番の課題は そこなんだよね・・・(^_^;)
がんばれ。
Tさんのレッスンの後はシモキタ倶楽部の練習です。
今回は仕上げなので、みんなが集合したら すぐ近所のスタジオへ移動して練習ですが、レッスンを終えたTさんにもちょっとだけ参加してもらい、コンサートのフィナーレや全員合奏でのカラミ部分を一緒にやってみました。
子どもたちもやってるけど、大人も臨時合同練習。
やって安心したか、よけい不安が増したかは微妙だけど。
多分うまくいくでしょう。
そのあと、シモキタ倶楽部の歌「ローハイド」と「遥かなるアラモ」を練習しました。
いつもの、ヒバリんちでの適当練習とちがって、ちゃんと1時間半も練習した上、機材を持ってスタジオまで往復したりセッティングや片付けもしたりしたので、その後の打ち上げ(本日は『珉亭』)では、みんなのビールの「プハー」度が倍増してました。
これでシモキタ倶楽部も練習UPです。