いつかやってみたい作品のひとつ、カルメン。
サロメは
シュトラウスのオペラよりも
ワイルドの戯曲の方が好きでしたが、
カルメンは、ビゼーのオペラのイメージが強いです。
メリメの原作を初めてちゃんと読みました。
この小説を
あのオペラに脚色する才能、すごい。
そして、長い間、ビゼーはスペイン人だと思ってましたが、
カルメンはフランス語オペラです。
学生の頃、これを歌いたかったんですが、
声楽の先生に、僕はフランス語はやりません、と言われました。
ハバネラ。
いつか歌いたい曲のひとつ。
サロメは
シュトラウスのオペラよりも
ワイルドの戯曲の方が好きでしたが、
カルメンは、ビゼーのオペラのイメージが強いです。
メリメの原作を初めてちゃんと読みました。
![]() | カルメン (新潮文庫 (メ-1-1)) |
メリメ 堀口大学訳 | |
新潮社 |
この小説を
あのオペラに脚色する才能、すごい。
そして、長い間、ビゼーはスペイン人だと思ってましたが、
カルメンはフランス語オペラです。
学生の頃、これを歌いたかったんですが、
声楽の先生に、僕はフランス語はやりません、と言われました。
ハバネラ。
いつか歌いたい曲のひとつ。