三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

未来のサムライミュージシャンズ発掘コンテスト 優秀賞受賞!

打ち込みは認めません。

2018年03月05日 | 三味線のはなし
ちょっと前に引退宣言で話題になっていた小室氏の全盛時、
周りでもシンセ打ち込みに女の子ボーカルとダンサーという
コムロファミリー的なグループをやってる人がいて、
私はバンド活動絶賛期でピアノもバリバリ弾いてた頃で

打ち込みなんか私は認めへん

と暴言を吐いたりしておりました。

そんなことを直球で投げたりしない程度には大人になりましたが、
基本的な考え方は変わってない。笑
というか、ライブで打ち込みを使うのがイヤなんですよね。
そのときのノリ、空気で生まれるテンポ、グルーヴに
乗れなくなってしまうのがつまらないから。

それと、アレンジの基本として、
そこにいる編成でできるアレンジをやる。
人数が少ないなら少ないなりに
大所帯ならそのように
アレンジを変える。
人手が足りないから打ち込みを足すのは私のなかでは禁じ手。

だから
最近こういう動画よく見るけど、
三味線一本でやるんちゃうんか~
という落胆が先に来てしまう。



これはこれで楽しいけど、
三味線だけでアレンジすることに私はこだわりたい。
ハードルはめっちゃ高いですけどね。
越えられたときの「勝った」感も上がります。

てなわけで
間に合うかどうか例によってギリギリですが
千本桜をソロでチャレンジ中です。

3月10日(土)三味線三昧@天Qにて
乞うご期待!



 
Shamisen + vocal 松浪千静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

ライブ予定
3月10日(土) 三味線三昧@天Q
3月18日(日) 東北の音と糸vol.3 @豊中市伝統芸能館
3月31日(土) 天Qレディースナイト
►詳しくはこちら

演奏依頼はこちらへ
松浪千静website


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする