三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

未来のサムライミュージシャンズ発掘コンテスト 優秀賞受賞!

美付師 和歌山☆特別出張講座。

2018年09月15日 | 着物
数年前に
偶然この本に出会って以来、
あこがれの美付師・濱田久代先生。

平成浮世の着物絵巻
濱田久代
梓書院


九州にお住まいの先生ですが
今回、和歌山で特別出張講座があるというので
勇気を出して申し込み、マンツーマン講座を受けてきました。

着付けは母から習っただけで
ちゃんと習いに行ったことがないので
補正とか軽視してて全くしてなかったのですが、
今回のレッスンですごい納得!
既成の補正ベルトをただ巻くとかではなくて、
なぜ補正をするのか
何のためにするのか
どういう形が美しく見えるのか
ちゃんと理解すると、その必要度がわかります。

他にも
衿の合わせ方、裾の合わせ方など
気をつけるべきポイントはそこなのか!と
まさに目からウロコの劇的ビフォアアフター講座でした。



半衿は絶対に白派、だったのですが
これくらいシックな感じなら
淡い色の着物のときなど、色を使うのもアリですね。
ホットカーラーも使えるようになろう…




もう本当、カッコイイ先生。



 
Shamisen + vocal 松浪千静
Official website
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

►ライブ予定
10月10日(水) 天Qライブ
10月21日(日) 岡崎ワールドミュージックフェスタ
 詳しくはこちら

►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする