三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

ハッピーバースデー!

2019年06月03日 | 響喜
本日、響喜の篠笛奏者みほりんのお誕生日。


彼女が産休からの育休に入って
もう10年くらいになるのかぁ…

修善寺の桂座音楽賞あたりが最後?
その後、今昔館もあったかな??



今は笛の入ってる響喜を知らない人もいるし
昔を知ってる人からも
本当に復帰するの?とか言われるけど、
あたりまえじゃないですか。
彼女が帰ってくる場所を私はずっと守ってる。
とくに、お休みに入った最初の頃は
他のメンバーに笛を吹いてもらえばいいやん、と
誰かが言い出さないように気を張ってた。
いつでも誰かと入替可能なポジション、というのを
ほかのチームで経験したことがあるけど、
まぁ良い気分ではないよね。
響喜は、みほりんと一緒に作ったユニットだから
なおさら大事にしたいと思う。

うちの笛吹きをご存知ない方も、ひとつお聴きください。



EN「SALOME」のために作った通称"アラビアンナイト"。
演奏ももちろんだけど、この笛のメロディ、最高です。
久しぶりに聴いたとき、鳥肌立ったわ。笑
これをさらっと書いてきてくれる人は、そうそういないと思ってる。

まぁ、そろそろ、ぼちぼち、復帰してくれないかなって。思ってます。




Shamisen + vocal 静月
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

►演奏予定
6月28日(金) Roman*Show
6月29日(土) 天Qレディースナイト
 詳しくはこちら

►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
 こちらからお問い合わせください

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 教える難しさ。教わる難しさ。 | トップ | 古典を弾くこと。新作を作る... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

響喜」カテゴリの最新記事