三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

未来のサムライミュージシャンズ発掘コンテスト 優秀賞受賞!

華蓮の会記。其の弐。

2018年09月11日 | ライヴ日記
しつこく。
華蓮の会追記。


練習で出来ていないことが本番で出来るなんてことは
まずありえないと思う。

他の人の演奏を聴いていても
前日の鳴物入りのリハーサルの時の方が
いい感じだった人が多かった。
本番は緊張もあるしね…

が、私の場合は
今回は本番がいちばん良かったと思う。
舞台上で三味線が自由にうたいだした。
練習している中で、ふと何かをつかめた感覚があるとき、
一段上がれたと感じるときがあるけど、
それが本番で訪れた奇跡。というのが近いだろうか。

いつも津軽三味線で弾き唄いをすると、
それだけで珍しがられて唄に注目されがちだけど、
華蓮の会は、どの人も三味線弾き歌いが基本なので
その中にいると、千静さんは三味線の人、
という感じで見られているのがおもしろい。
もともと津軽弾きなので、地歌の人から見れば
ずいぶん手が回るように見えるのでしょう。笑



今回の記念品でいただいた名前入りクリアファイル。
この名前は家元が一人ずつ書いてくださったんですねぇ…
持ち歩いて見せびらかしたいような。
使うのがもったいないような。。


 
Shamisen + vocal 松浪千静
Official website
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

►ライブ予定
10月10日(水) 天Qライブ
10月21日(日) 岡崎ワールドミュージックフェスタ
 詳しくはこちら

►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第六回華蓮の会。

2018年09月10日 | ライヴ日記
2018.9.9.
第六回華蓮の会@国立文楽劇場小ホール



無事終了。

陰囃子をやってるうちに
さくさくと進んでいったので、
本番前にあまり三味線をさわれなくて
大丈夫かなと思っていたのですが、
本番は過去最高に機嫌がよかったといってもいいくらい気持ちよく弾けました。

十九の恋人の津軽三味線一号機と違って
中棹は機嫌をとるのが結構難しくて。
でも本当に昨日は弾きやすかったなぁ。

前々日の練習では
あんまりいうことを聞いてくれない感じだったのに、
突然の覚醒アピール。

地歌三絃は本番の舞台に上げることが少なくて
あっても踊りの地方だと慎重に慎重を期して弾いているので
のびのび弾いてあげられることが少ない。
だから、楽器も内気な性格に育ってしまってたのが、
昨日の舞台で突然、自分アピールをした感じ。

…若干、頭がおかしい感じの記述になっておりますが、
本当にそんな風に感じたな。

私はこういう風にうたいたい、と三味線がいってる。
うたうのは声だけじゃなくて、楽器もうたう。
楽器には楽器のうたがあって
声と重ねて表現していく。
津軽でも地歌でも同じこと。
同じなのに、なかなか同じようには扱えなかった。
少し、変化の兆し。うれしい変化。

宮崎先生が三味線をすごく褒めてくださったのもうれしかった。
前回はツボ狂いのなさを褒めてくださったけど、
今回は、三味線がよく鳴ってた、と言ってくださって
そりゃあ、そっちの方が断然うれしいでしょう。


陰囃子もなかなか評判よく、
これは次回もお囃子担当かなと思いつつ
元ドラマーの面子はなんとか保てたかなと。笑



打ち上げ。
食べ過ぎた。



 
Shamisen + vocal 松浪千静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

►ライブ予定はこちら

演奏依頼はこちらへ
松浪千静website

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華蓮の会リハーサル。

2018年09月08日 | 三味線のはなし
午前中から一日がかりでリハーサル。

華蓮の会では
自分の曲はいつも独奏ばかりなので
前日リハーサルに参加するのは実は初めて。

お囃子の入る曲を順番に合わせていきます。
この日が初合わせで。。
もらってた音源と尺が違う曲もあったり
あぁ大変。


すっかり夜になって帰宅してから
三味線も一度弾いておく。

髪結いのリハーサルもしておく。
着物も出しておく。

しかし
いちばん時間を食ったのが
打ち上げに何を着るか悩んだこと…
明日は雨の予報なので、服に着替えようと思ったものの
小奇麗な恰好とか本当に手持ちでない。


 
Shamisen + vocal 松浪千静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

►ライブ予定はこちら

演奏依頼はこちらへ
松浪千静website
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いがけないことばかり。

2018年09月07日 | 三味線のはなし
いろんなことが続く。

共演者にアクシデントがあって
急遽、代役をお願いすることになった。

共演を楽しみにしていたから残念ではあるけれど、
一番大変な思いをしているのは彼女なので
少しでも早い回復を願うばかり。

いろんなことが起きて
そのたびに無力感にさいなまれる。

でも、今できることがなくても
いつか出番がやってきたときに
しっかり動けるように
今は淡々と自分のすべきことをやるだけ。

うまく言えないけど、
それが3.11のあとに何年もかけて
私が実感として得たこと。




 
Shamisen + vocal 松浪千静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

►ライブ予定はこちら

演奏依頼はこちらへ
松浪千静website
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新井さんが。

2018年09月06日 | つれづれ
凄まじい台風が来たり
新井さんが引退するとか

地震が起きたり
新井さんが引退するとか

ひどいことばかり起きる。


幸いにも私の周りでは大きな被害は出ていないけれど
それでもニュースやSNSで目にする被災状況とか
新井さんの愛されエピソードとか
胸が痛い。

気持ちが落ち着かなくて
三味線の糸もまともに張れない。


不安なときは
すがるものがあるといいヨ、と
おい岩さん(おいでよ岩手する妖怪)がつぶやいてたから
私もぎゅっとする。
2歳のときから一緒にいる子。



プーさんの映画、観たい。




 
Shamisen + vocal 松浪千静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

►ライブ予定はこちら

演奏依頼はこちらへ
松浪千静website

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一段ずつ上がる。

2018年09月05日 | 三味線のはなし
華蓮の会に向けて
最後のお稽古に。

今回の「珠取海女」を弾き始めて半年弱、
とはいえ、何かと忙しくて
一度通して弾けるように仕上げてから
しばらくは他のことに手一杯で、
本番が近づいてから改めて本格的に弾き込み始めたので
飽きることなくいい感じに本番に高めていけています。

前回のお稽古から
自分のレベルが一段上がったとするなら、
次の稽古では、そのさらに一歩進んだ指摘をもらえる。
師匠ってさすがだなと思います。

「珠取海女」は好きな曲です。
ストーリーがあって、曲にメリハリがあるので飽きない。
(どんだけ飽きっぽいのか。笑)
物語のドラマ性を十分に表現できるように頑張ります。



 
Shamisen + vocal 松浪千静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

►ライブ予定はこちら

演奏依頼はこちらへ
松浪千静website
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪結い。

2018年09月04日 | 着物
師匠にも言われたし
天Qのマスターにも言われたし

この夏、いつもより着物率が低かったのは
暑かったのもあるけど
髪を上げられなかったことも原因のひとつで

まぁぶっちゃけ、切りすぎちゃったのかもしれない。



髪の長さの話。


切ったのが5月で
日常的にはけっこう快適に過ごしているし
ここまで短いのは自分でも新鮮で気に入ってはいるのだけど

もうちょっと早く伸びると思ってました。
意外と伸びないので、ちょっとヤバいなと思って
シニヨンのヘアピースも買って備えました。



でも
この長さで
地毛で結えたって
私もしかして天才じゃないかと。笑

これで華蓮の会も大丈夫。




 
Shamisen + vocal 松浪千静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

►ライブ予定はこちら

演奏依頼はこちらへ
松浪千静website


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤田六郎兵衛さん。

2018年09月03日 | 鑑賞
著名人の訃報が続きますね。

世間的には
ちびまる子ちゃんとかサザエさんとかが話題ですが、
なぜかどちらのアニメも見る習慣のない家だったので
あまりぴんとこない。

でも
笛の藤田六郎兵衛さんは
学生時代に先輩たちとドキュメンタリー映画を観に行った記憶があって
結構ショックを受けました。

64歳なんて
とくに伝統芸能の世界では
いちばんいい時といってもいいくらいなのに。

笛の世界 [DVD]
藤田六郎兵衛
ワック



観たいと思ったもの
聴きたいと思ったもの
会いたいと思った人
やりたいと思ったこと

なんでも思ったときに行動しておかないと
いつでも出来るわけじゃない、と
いつも覚えておかないとな。


 
Shamisen + vocal 松浪千静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

►ライブ予定はこちら

演奏依頼はこちらへ
松浪千静website


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お囃子練習。

2018年09月02日 | つれづれ
今日は華蓮の会で
一緒にお囃子を担当する千粋さんと稽古。

さらっと通して確認するだけでも
曲数が多いので結構かかる。

まぁ何とかなりそうな感じ。
ここから先はそんなに時間を割いて練習しなくても
いけそうなので、ちょっとほっとする。
他にも課題山積みなんで。。

でも、太鼓はやっぱり嫌いじゃない。
鉦とか銅鑼とか、金属系の楽器には惹かれない。
三味線も胴の部分を「太鼓」と呼ぶし
真性の太鼓フェチなのに違いない。



 
Shamisen + vocal 松浪千静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

►ライブ予定はこちら

演奏依頼はこちらへ
松浪千静website

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

譜面づくり。

2018年09月01日 | 三味線のはなし
このところ、ずっと譜面ばかり書いている。

楽譜に頼ってもいけないのだけど、
まずは譜面がないとやりにくい。



肩がこる。

フリクションは便利。
譜面を書くときは重宝します。



 
Shamisen + vocal 松浪千静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

►ライブ予定はこちら

演奏依頼はこちらへ
松浪千静website

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする