楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうに生かさなかったら人間生まれてきた甲斐がないじゃないか」山本有三

     ・日ごろ考えること
     ・日光奥州街道ひとり歩る記
     ・おくのほそ道を歩く

都知事選

2024年06月24日 04時25分39秒 | ひとり歩き旅
都知事選に最初に名乗り出たのは、
広島市の安芸高田市長をしていた石丸さんだ。

立憲の蓮舫さんが都知事選に名乗りを上げて、
俄然 都知事選がにぎやかになった。

小池都知事はすました顔をして、
いつ都知事選に立候補するのか、しないのか、
焦らしぬいて、最後に立候補を表明した。

当選確率は、立候補の表明が遅ければ遅いほど高くなる、
そんな昔の話の続きでの立候補であったようだ。

どうもこの三人の中で知事は決まりそうだ。

しかし、知事選の顔写真を掲示する場所が、
当初30人分で作られていた。

知事1人に、立候補者は30人でさえ多いというのに、
蓋をを開けたら、58人立候補したという。

掲示板に顔写真を張る場所が足りない。
選挙は七夕の7/7であるが、
掲示板には選挙日や注意事項を記入した、
18人分を増やす余裕は当初からあったが、
さらに8名も立候補者が増えてしまった。
選挙管理委員会はどうするかと思ったら、
ポスター大のビニールケースにポスターを入れて、
張り出すことにしたようだ。

ところが、58名の立候補者のうち24名分は、
NHKの受信料をなんとかする党が、
占めるという。

幾つも都知事選の掲示板を見るが、
あまり目立たない場所にある掲示板に、
24名分を同じポスターで埋められた掲示板があった。

以下の写真のように異様な雰囲気である。

(昨日散歩の途中で見つけた掲示板)



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごぼうせんべい

2024年06月07日 14時17分59秒 | ひとり歩き旅
「東北の旨いもの展」をイオンモール川口でやっていたので、

見て回った。

「ごぼうの醤油漬け」が有ったので、
久方ぶりの好物に出会えたと、すぐ買った。
この時のごぼうは、
普段きんぴらなどに使う「ごぼう」でなく、
「アザミ」の根っこなのです。

すぐ横に青森産の「黒胡麻 ごぼうたんざく煎餅」が有ったので、
ごぼうを煎餅にするなんて、
どんな味だろうと、これも買った。

それがコのごぼう煎餅。


食べて見たが、黒ゴマの味と香りが際立っていて、
ごぼうの味など感じられなかった。
青森では、きっとおやつに、
このごぼう煎餅を食べているに違いない。

違っているかも知れないが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の装い?

2024年04月12日 04時39分33秒 | ひとり歩き旅
気温が異常に高い日が続きます。

植物も負けじと花開いて、

秋に実が付くのか心配です。

初夏の五月に咲く姫リンゴがもう咲きました。

1か月早いですね。

(姫リンゴの木)



(姫リンゴの花)

クヌギの木の花?が枝先にたわわに垂れ下がっています。

(クヌギと花)



(クヌギの花)

栗の木と同じで、
5房に一個ほどしか、
いいえ、五十房に一個かも知れませんが、
実が付くと大きなどんぐりになります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御衣黄ー八重さくら

2024年04月10日 04時36分10秒 | ひとり歩き旅
緑の花をつける八重さくらー正式名は「御衣黄/ぎょいこう」

花が散る間際には、緑の花がピンクに変わる。
2023年4月のブログをご覧ください)

昨年までは、たくさんの花をつけていたが、
枝が朽ちてきたので途中から
バッサリ切り落してしまった。

残った枝にわずかに残ったグリーンの花を、
ご覧ください。

(緑色の八重さくら1)


(緑色の八重さくら2)

グリーンの八重桜。

この緑が、花が散るころにピンクに変わります。
2023年4月のブログをご覧ください)


ガールスカウトが植樹した二本のソメイヨシノ。

(枝垂れサクラも満開)




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニリンソウー二輪草

2024年03月30日 04時51分29秒 | ひとり歩き旅
二輪草の花が咲いた。
板橋区の花で、
(区の花「リンリンちゃん」板橋区ホームページから)

いつもは桜の咲く時と同じですが、
異常気温の寒さゆえに、
今年は二輪草だけが先に咲いている。

桜が満開の頃には、
二輪草も満開になるに違いない。

(3/28の二輪草)

(まだ、まばらな二輪草)


(You Tubeに載せた「にりん草」をご覧ください。)

にりん草(板橋区の花)

満開の桜の下に咲く様子がお分かりになるでしょうか?


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Potora!  NTTグループ運営!