goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうに生かさなかったら人間生まれてきた甲斐がないじゃないか」山本有三

     ・日ごろ考えること
     ・日光奥州街道ひとり歩る記
     ・おくのほそ道を歩く

何の種(たね)? 

2019年09月11日 04時48分00秒 | 日記
東京に3年振りの台風15号がやってきた。

真夜中に吹き荒れて、豪雨をもたらした。

停車中のトラックが風でなぎ倒されて、

横転して居るくらいの風雨であった。


ボクはマンション住まいであるが、

ベランダに置いてあった植木鉢などは、

すべて部屋の中に取り込んでおいたので、

被害は無かったが、

一カ所だけガラス戸をロックし忘れていたので、

ヒューヒュー音がして目覚め、戸締りをしっかりして、

また眠ってしまった。


朝、いつものように自然観察公園へ散歩に出たが、

途中の並木道にも枯れ枝が散乱しており、

近隣の(?)オジサンが掃き集めていた。


公園についたら、歩く場所は樹木の枯れ枝や葉っぱ、

木の実がが散乱しており、足の踏み場が無いほどであった。


そこで各種の木の実を拾ってきたので、

ご覧に入れたい。

全ての木の実の名前が解りますでしょうか?

(1)


(2)


(3)


(4)


(5)


(6)


(7)


全部一緒に写しましたので、大きさが解ると思います。
(8)


全部ご存知の方、

植物学者? 

或いは

余程知識が豊富な方と、

尊敬します。


それでは回答です。

(1) ぎんなん(銀杏)

(2)かりん(花梨)

(3)こぶし(辛夷の実、集合果で握りこぶしの形をしている所から名付けられた)

(4)かき(柿)

(5)くぬぎ(櫟)

(6)かえで(楓=メイプル、メイプルシュガー)

(7)せんだん(「栴檀は双葉より芳し」のせんだんの実)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーベル化学賞に日本人 旭化成・吉野彰氏71歳

2019年09月11日 00時00分00秒 | 日記


ノーベル賞受賞者の吉野彰先生のメッセージ

受賞おめでとうございます。

同じ日本人として、光栄に思っております。


昨年、ブログに書きましたノーベル賞記念晩餐会の話です。

お暇がございましたら、どうぞご覧ください。


ノーベル賞
10月はノーベル賞の発表月、賞としては世界最高賞と言える。受賞者には誠におめでとうございます。ボクはその後の、授賞式で受賞者がどんなコメントを残すのかに興味津々。その......


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Potora!  NTTグループ運営!