楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうに生かさなかったら人間生まれてきた甲斐がないじゃないか」山本有三

     ・日ごろ考えること
     ・日光奥州街道ひとり歩る記
     ・おくのほそ道を歩く

ナツツバキ

2023年06月15日 04時42分38秒 | 日記
ナツツバキは6~7月に咲く、別名ヒメシャラとも言う。

「沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす」

の有名なくだりを思い出される方もあろう。

平家物語の冒頭に出てくる。
その沙羅双樹のシャラである。

先日、散歩していたら咲いていた。

(ナツツバキ)

(ナツツバキの花2)

(夏椿3)


花は、ボクの記憶では、梅雨の終わった
日照りの暑いころに咲くものと思っていたが、
もはや、今がその気候に木は感じているのだろう。

ボクが見つけるより、もっと早く咲いていたのか、
地面には無数の花が落ちていた。

(沙羅双樹の花の色)



Potora!  NTTグループ運営!