今日はお彼岸の入りです。
最初にハギの花を見つけた。
9月23日が秋分の日で、おはぎを食べられる。
そのハギの花である。
いっぱい咲いていた。

次に見つけたムラサキの花。
コムラサキとも言うそうだが、
ボクは「紫式部」と覚えた。

大河ドラマ「光る君へ」で、
まひろ(紫式部)/吉高由里子 を思い出す。
紫の花と言えば、もう一つ、クズの花がある。

いつものトイレにあった。
説明によれば、葛の根を煎じて飲めば、
風邪の引き始め、肩こりによく効く漢方薬となるという。
お彼岸の入りと言うのに、ヒガンバナはどうでしょう。
まだ、少し花茎をのばしたところ。
でも、お彼岸にはきっと咲くでしょう。

集合住宅の片隅の日陰に一つだけ、
白いヒガンバナを見つけました。

2024.09.19.PM.14:00
赤いヒガンバナを追加します。
散歩する公園の湧水の流れの横に、
ひっそり咲いて居ました。
