そうなんだ。

外国語で知ったこと。

ミッション   英語

2012-09-17 13:00:00 | 語学
大学時代の運動部練習後、 帰宅方向が同じ部員で、 ぞろぞろ帰りました。
その日は、 空いていた電車内。
同期女子3人でお喋りしていると、 何やら集まって相談していた男子が
話しかけて来ました。
「女子はさぁ、 この吊革で “懸垂” って出来る? 出来ない? 」
まずは、 自分達がやってみせます。
さすがスポーツ系男子だけあって、 力強い。

指名されて、 長身のゆかりさんが挑戦し、 3回をクリア。
男連中は、 「凄げぇ。凄げぇ。」 と拍手喝采で、 次に私を促しました。
「車内でいけないんだぁ。」 と眉を上げつつ、 吊革につかまり、 腕を引きつけ、
床から足が離れた瞬間、 数人で胴上げさながらに私を持ち上げるではありませんか・・・。
状況を把握出来ないまま、 気付いた時は “網棚” の上。

「へー。 網棚から見る車内ってこんななんだぁ。」

と感動するはずないでしょっ!
こいつらに降ろしてもらった後、 真っ赤になって
うれしそうな男子に 「バッカじゃないのっ!」 を連発・・・。

“女子大生を電車の網棚に載せる” という難しいミッションを遂行するため、 
あれこれ話し合ったようです。
見事、 任務成功で喜ぶ、 喜ぶ。
携帯電話の無かった当時、 何か思い付いてはワイワイしていました。

「mission」(ミッション)・・・使命 ・ 任務 ・ 伝導 ・ 布教

映画 「ミッション インポッシブル」 で有名なこの言葉に
“伝導 ・ 布教” という意味もありました。

なるほど。 それで、 キリスト教関連の学校のことを
(ミッションスクール) と言うんですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする