目の前いっぱいに広がる小さな青い光が、ストーリー性を持って点滅します。
その向こうには、オレンジ色に光る東京タワー。
都会らしい作り物の幻想世界で夜の散歩を楽しみました。
「若い時にデートで来たかったね」
「私達の若い頃のイルミネーションと言えば
東京ディズニーランドの光のパレードぐらいだったよ」
高校時代の友人・ゴンとワンコと私の女3人で、お喋りしたり
うっとりしたりしながら、写真をたくさん撮りました。
ミッドタウンの英単語としての意味をご紹介しましょう。
まずは、下と上です。
「downtown」(ダウンタウン)・・・商業地区
「uptown」(アップタウン)・・・住宅地
そして、その真ん中
「midtown」(ミッドタウン)・・・《大都会の》中間部
英和辞典によれば、“商業地区と住宅地の間” の意味で、アメリカ英語
と説明がありました。
若かりし頃は、六本木ミッドタウンの場所は防衛庁でした。
私は地下鉄千代田線を利用していたので、六本木で遊んだ時は
乃木坂駅まで歩いたものですが、防衛庁の前は店もなく
暗くて怖いので速足で歩いたことを覚えています。
それが今ではこんなに明るくなって・・・
久しぶりに訪れた六本木に驚きました。
そして、そんなに長い間来ていなかったことに
あらためて驚きました。